検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コンピュータ入門のためのブール代数とディジタル回路  

著者名 永田 博義/著
著者名ヨミ ナガタ,ヒロヨシ
出版者 啓学出版
出版年月 1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑202169603549.3/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

549.3 549.3
徳川 家康 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000395487
書誌種別 図書
書名 コンピュータ入門のためのブール代数とディジタル回路  
書名ヨミ コンピュータ ニュウモン ノ タメ ノ ブール ダイスウ ト ディジタル カイロ
著者名 永田 博義/著
著者名ヨミ ナガタ,ヒロヨシ
出版者 啓学出版
出版年月 1989
ページ数 230p
大きさ 21cm
ISBN 4-7665-0014-8
分類記号 549.3
件名1 電子回路

(他の紹介)内容紹介 関ヶ原の決戦を制した徳川家康は征夷大将軍となり、江戸幕府を開いた。その職をわずか二年で秀忠に譲るが、駿府城に移ったのちも実権を掌握。多彩なブレーンを活用して、御三家の創設、諸大名や朝廷の統制、対外関係の再構築など、政権基盤の強化に努めた。他方では最大の脅威である豊臣家を滅亡へと追い込んでいく。大坂の陣終結の翌年に没するまで十一年にわたった大御所政治を辿り、幕藩体制成立の過程を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 大御所政治の前提
第2章 大御所政治の幕開け
第3章 御三家の成立
第4章 水戸藩の立場
第5章 国際環境とキリシタン
第6章 外交関係の再構築
第7章 大坂城包囲網の形成
第8章 豊臣家滅亡への道
第9章 神に祀られた家康
第10章 大御所政治の遺産
(他の紹介)著者紹介 三鬼 清一郎
 1935年(昭和10年)、東京に生まれる。東京大学文学部卒業。同大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。東京大学史料編纂所教務員、名古屋大学教授、神奈川大学特任教授などを歴任。名古屋大学名誉教授。専門は日本近世史(織豊政権)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。