蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
言わなきゃいけないプロ野球の大問題 巨人はなぜ勝てなくなったのか?
|
著者名 |
広岡 達朗/著
|
著者名ヨミ |
ヒロオカ,タツロウ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007943665 | 783.7/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000534943 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言わなきゃいけないプロ野球の大問題 巨人はなぜ勝てなくなったのか? |
書名ヨミ |
イワナキャ イケナイ プロヤキュウ ノ ダイモンダイ |
副書名 |
巨人はなぜ勝てなくなったのか? |
副書名ヨミ |
キョジン ワ ナゼ カテナク ナッタ ノカ |
著者名 |
広岡 達朗/著
|
著者名ヨミ |
ヒロオカ,タツロウ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-344-03462-4 |
ISBN |
978-4-344-03462-4 |
分類記号 |
783.7
|
内容紹介 |
3年たっても進歩がなかった由伸・巨人、大谷の二刀流に反対した理由、FA選手の巨額複数年契約はやめろ…。セ・パ日本一の名将が、野球界の問題を徹底検証する。『幻冬舎plus』連載を加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1932年広島県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。評論家活動を経て、広島とヤクルトでコーチ、ヤクルトと西武で監督を務めた。野球殿堂入り。著書に「巨人への遺言」など。 |
件名1 |
野球
|
(他の紹介)内容紹介 |
後の天智天皇の子として大化改革の年に誕生した少女は、五歳のときに祖父が自害し、心痛の余り母が没するという悲劇を体験する。十三歳で叔父の大海人皇子(後の天武天皇)と結婚。有間皇子の謀反や白村江の戦いの後、二十七歳のとき、古代最大の争乱である壬申の乱を夫と共に起こし、弟・大友皇子に勝利する。その後は中央集権化に邁進し、兄弟継承だった皇位を父子継承に転換させた。古代国家を形作った女帝の実像とは。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 誕生(645年)―人生を方向づけた「大化改新」 第2章 幼少期(649年〜)―衝撃を受けた「蘇我倉山田石川麻呂の自害」 第3章 結婚(657年〜)―はじめて体験した国難「白村江の戦」 第4章 夫婦の絆(671年〜)―虎に翼をつけた「壬申の乱」 第5章 立后(673年〜)―仕組まれた?「大津皇子の謀反」 第6章 称制から即位へ(686年〜)―期待に満ちた「藤原京遷都」 第7章 譲位(697年〜)―『万葉集』に託されたメッセージ 第8章 死没(702年)―血脈の安泰を願った「大内陵」 |
(他の紹介)著者紹介 |
瀧浪 貞子 1947年、大阪府生まれ。1973年、京都女子大学大学院文学研究科修士課程修了。京都女子大学文学部講師等を経て、1994年、同大学文学部教授。現在、京都女子大学名誉教授。文学博士(筑波大学)。専攻・日本古代史(飛鳥・奈良・平安時代)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ