検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人の病気と食の歴史  長寿大国が歩んだ苦難の道   ベスト新書 588

著者名 奥田 昌子/著
著者名ヨミ オクダ,マサコ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209788991490.2/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

病気-歴史 食生活-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000576635
書誌種別 図書
書名 日本人の病気と食の歴史  長寿大国が歩んだ苦難の道   ベスト新書 588
書名ヨミ ニホンジン ノ ビョウキ ト ショク ノ レキシ(ベスト シンショ)
副書名 長寿大国が歩んだ苦難の道
副書名ヨミ チョウジュ タイコク ガ アユンダ クナン ノ ミチ
著者名 奥田 昌子/著
著者名ヨミ オクダ,マサコ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2019.10
ページ数 279p
大きさ 18cm
ISBN 4-584-12588-5
ISBN 978-4-584-12588-5
分類記号 490.21
内容紹介 日本人を長寿にした「和食道」1万年の旅-。日本人の体質を踏まえた予防医療を考えてきた著者が、日本人の病気と食の歴史をたどり、忘れてはならない教訓や、今の時代に生かすべきヒントを伝える。
著者紹介 愛知県出身。京都大学大学院医学研究科修了。同大学博士(医学)。内科医、著述家。著書に「「日本人の体質」研究でわかった長寿の習慣」「内臓脂肪を最速で落とす」など。
件名1 病気-歴史
件名2 食生活-歴史

(他の紹介)内容紹介 日本人を長寿にした「和食道」1万年の旅。忘れてはならない「養生の知恵」とは。
(他の紹介)目次 第1章 医術もまじないも「科学」だった―縄文時代から平安時代まで
第2章 食べて健康になる思想の広がり―鎌倉時代から安土桃山時代まで1
第3章 天下取りの鍵は健康長寿―鎌倉時代から安土桃山時代まで2
第4章 太平の世に食養生が花開く―江戸時代
第5章 和食を科学する時代が始まった―明治時代、大正時代
第6章 和食の“改善”が新しい病気をもたらした―昭和時代から現代まで
(他の紹介)著者紹介 奥田 昌子
 内科医、著述家。京都大学大学院医学研究科修了。京都大学博士(医学)。博士課程にて基礎研究に従事。生命とは何か、健康とは何かを考えるなかで予防医学の理念にひかれ、健診ならびに人間ドック実施機関で20万人以上の診察にあたる。愛知県(尾張)出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。