検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きっと誰かが祈ってる  

著者名 山田 宗樹/著
著者名ヨミ ヤマダ,ムネキ
出版者 幻冬舎
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007548449913.6/ヤマ/一般図書成人室 在庫 
2 千里209362086913.6/ヤマ/一般図書成人室 在庫 
3 服部007549173913.6/ヤマ/一般図書成人室 在庫 
4 高川007548837913.6/ヤマ/一般図書成人室 在庫 
5 蛍池209358688913.6/ヤマ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柄谷 行人 浅田 彰

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000375910
書誌種別 図書
書名 きっと誰かが祈ってる  
書名ヨミ キット ダレカ ガ イノッテル
著者名 山田 宗樹/著
著者名ヨミ ヤマダ,ムネキ
出版者 幻冬舎
出版年月 2017.9
ページ数 228p
大きさ 20cm
ISBN 4-344-03176-0
ISBN 978-4-344-03176-0
分類記号 913.6
内容紹介 様々な理由で実親と暮せないゼロ歳から2歳までの子どもたちが生活する乳児院。保育士の温子は最初に担当した多喜を思い、ある行動に出る…。あふれる愛の物語。電子書籍ストア『BookLive!』連載に加筆し書籍化。
著者紹介 1965年愛知県生まれ。「直線の死角」で横溝正史ミステリ大賞、「百年法」で日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)受賞。ほかの著書に「嫌われ松子の一生」など。

(他の紹介)内容紹介 最初の対話「オリエンタリズムとアジア」において、西洋のオリエンタリズムと同様のかたちで、日本側から朝鮮半島を見ているのだという、重要な指摘がいち早くなされる。一九八五年から九八年までになされた六つの対話では、思想、歴史、政治、経済、共同体、表現などの諸問題を国際的に通用する水準で議論することが目指されていた。混迷の限りに至る今こそ、かくも強靱な知性が求められる。知性の果たすべき役割を体現する二人。
(他の紹介)目次 オリエンタリズムとアジア
昭和の終焉に
冷戦の終焉に
「ホンネ」の共同体を超えて
歴史の終焉の終焉
再びマルクスの可能性の中心を問う
(他の紹介)著者紹介 柄谷 行人
 1941・8・6〜。批評家。兵庫県生まれ。1965年、東京大学経済学部卒業。67年、同大学大学院英文学修士課程修了。法政大学教授、近畿大学教授、コロンビア大学客員教授などを歴任。批評誌「季刊思潮」「批評空間」を創刊。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅田 彰
 1957・3・23〜。批評家。兵庫県生まれ。1979年、京都大学経済学部卒業。1981年、京都大学大学院経済学研究科博士課程中退。京都大学人文科学研究所助手、京都大学経済研究所准教授などを経て、京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長。雑誌「GS」「季刊思潮」「批評空間」の編集に関わった。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。