検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界で一番美しい種子図鑑  キュー王立植物園公認  

著者名 ロブ・ケスラー/著
著者名ヨミ ロブ ケスラー
出版者 創元社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロブ・ケスラー ヴォルフガング・シュトゥッピー 奥山 雄大 武井 摩利
543.5 543.5
原子力発電 世論調査

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000372388
書誌種別 図書
書名 世界で一番美しい種子図鑑  キュー王立植物園公認  
書名ヨミ セカイ デ イチバン ウツクシイ シュシ ズカン
副書名 キュー王立植物園公認
副書名ヨミ キュー オウリツ ショクブツエン コウニン
著者名 ロブ・ケスラー/著   ヴォルフガング・シュトゥッピー/著   奥山 雄大/監修   武井 摩利/訳
著者名ヨミ ロブ ケスラー ヴォルフガング シュトゥッピー オクヤマ,ユウダイ タケイ,マリ
出版者 創元社
出版年月 2012.5
ページ数 263p
大きさ 29×32cm
ISBN 4-422-43012-6
ISBN 978-4-422-43012-6
分類記号 471.1
内容紹介 植物が作り出す構造の中で、最も複雑な器官である種子。種子の進化や、被子植物の驚くべき性生活、果実と種子の散布、動物による散布などを、クローズアップ写真や走査電子顕微鏡写真をちりばめながら紹介する。
著者紹介 視覚芸術家。ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズ・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザイン教授。
件名1 種子

(他の紹介)目次 1 原発世論についての論考(世論とは何か、どのようにしてとらえるか
原子力発電に対する態度の基底にあるもの
原発世論の変動モデルの構築
ケーススタディ―脱原発を決定したドイツの世論)
2 計量データでとらえる日本の原発世論(データ分析のまえに
原発世論のデータ
リスクの要素に関するデータ
効率性の要素に関するデータ ほか)
(他の紹介)著者紹介 北田 淳子
 1979年大阪大学人間科学部卒業。2018年3月大阪大学人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。1993年以来、原子力安全システム研究所において、原子力発電に関わる社会意識の研究に従事。世論の継続調査を担当。現在は同研究所主席研究員。専門社会調査士。日本原子力学会社会環境部会優秀発表賞(2005年)、日本行動計量学会優秀賞(林知己夫賞)(2009年)、日本原子力学会論文誌編集委員会“The Journal of Nuclear Science and Technology Most Popular Article Award 2017”(2018年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。