蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
グリム童話集 講談社英語文庫
|
著者名 |
グリム/[原著]
|
著者名ヨミ |
グリム |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1993.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700418205 | 943/グ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
(他の紹介)内容紹介 |
食品添加物のデパート「食パン」、缶詰のサケのほとんどはカラフトマス、クリスマスケーキの製造日は3ヵ月前、加工肉製品の「茶色」はカラメル色素、あなたは知らない「超加工食品」の秘密。 |
(他の紹介)目次 |
1章 秘密(クリスマスケーキ―1日で大量出荷されるケーキは「秋」に作られて冷凍保存 マグロ―安価な「ネギトロ」の原料になる「ホソカツオ」や「ガストロ」 ほか) 2章 正体(タピオカ―主成分は炭水化物で高いカロリー 着色料にカラメルやイカスミも フェイクミート―欧米で急拡大するフェイクミート 主な原料は大豆やエンドウ豆 ほか) 3章 超技術(プロトン凍結食品―冷凍とは思えない冷凍食品が出現 食感と鮮度を保つプロトン凍結 フリーズドライ食品―急拡大するフリーズドライ市場 油分の多いメニューも可能に ほか) 4章 添加物(醤油―「子ども科学電話相談」でバレた醤油の添加物「酢酸ナトリウム」 人工甘味料―甘さは「砂糖の数万倍」!だが人体への影響は未知数 ほか) 5章 謎(コンビーフ―空気を抜くために開発された「台形」巻き取り式の缶詰 アイスクリーム―賞味期限の表示がない食品の1つ「品質劣化」は本当にないのか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
郡司 和夫 1949年東京生まれ。法政大学卒業後、出版社編集部長を経て1980年よりフリージャーナリストに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ