検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海洋の道  考古学的冒険  

著者名 トール・ヘイエルダール/〔著〕
著者名ヨミ ヘイエルダール,トール
出版者 白水社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑600000467209.3/ヘ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トール・ヘイエルダール カール・イェトマル 関 楠生
361.42 361.42
日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000203290
書誌種別 図書
書名 海洋の道  考古学的冒険  
書名ヨミ カイヨウ ノ ミチ
副書名 考古学的冒険
副書名ヨミ コウコガクテキ ボウケン
著者名 トール・ヘイエルダール/〔著〕   カール・イェトマル/編   関 楠生/訳
著者名ヨミ ヘイエルダール,トール イェトマル,カール セキ,クスオ
出版者 白水社
出版年月 1976
ページ数 316p
大きさ 21cm
分類記号 209.3
件名3 ポリネシア-歴史

(他の紹介)目次 第1章 日本人論の核心「集団主義」
第2章 日本人論の危うい足元
第3章 「個人主義的な」アメリカ人と比べてみると
第4章 日本経済は集団主義的か?
第5章 日本人論の言説を検証する
第6章 なぜ「集団主義的な日本人」は常識になったのか?
第7章 なぜ通説は揺るがないのか?
第8章 文化ステレオタイプ
第9章 文化ステレオタイプの罠
(他の紹介)著者紹介 髙野 陽太郎
 東京大学名誉教授。専門は認知科学(認知心理学・社会心理学)。1950年東京都生まれ。コーネル大学心理学部で博士号を取得。ヴァージニア大学専任講師、早稲田大学専任講師、東京大学文学部助教授、東京大学人文社会系研究科教授を経て、現在、明治大学サービス創新研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。