蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
夕焼けポスト
|
著者名 |
ドリアン助川/著
|
著者名ヨミ |
ドリアン スケガワ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008039885 | 913.6/ドリ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000575306 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夕焼けポスト |
書名ヨミ |
ユウヤケ ポスト |
著者名 |
ドリアン助川/著
|
著者名ヨミ |
ドリアン スケガワ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-591-16402-0 |
ISBN |
978-4-591-16402-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:悩みの手紙 人の国 河の街 樹の街 命の本流 チャンパの花 |
内容紹介 |
夕暮れ時にだけ姿を現す郵便ポストには、歴史に名を残した偉人、哲学的な悩みを抱く子供、孤独に苦しむ老人など、様々な人から相談の手紙が届く。古今東西の悩みを受け止めるポストの管理人は、休まずに返事を書き続けるが…。 |
著者紹介 |
1962年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部東洋哲学科卒。作家・歌手。明治学院大学国際学部教授。日本ペンクラブ常務理事。著書に「あん」「ピンザの島」「カラスのジョンソン」など。 |
書誌来歴・版表示 |
宝島社 2011年刊の改稿 |
(他の紹介)内容紹介 |
ポストの管理人である「私」は悩みを寄せる人々に返事の手紙を書き続ける、まるでなにかの贖罪のように。励ます側である「私」こそ、じつは出口のない苦悩にあえぐ傷だらけの人間だったのだ―。様々な境遇にいる人たちの手紙によって織りなされるこの物語は、世界12言語に翻訳され感動を呼んだ『あん』の著者のもうひとつの原点である。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ドリアン助川 1962年、東京都生まれ。作家・歌手。早稲田大学第一文学部東洋哲学科卒。放送作家等を経て、1990年「叫ぶ詩人の会」を結成。1995年から2000年までラジオ深夜放送のパーソナリティを務め伝説的な人気を博す。小説『あん』はフランス、イギリス、ドイツ、イタリア、レバノン、ポーランドなど十二言語に翻訳され、2017年、フランスの「DOMITYS文学賞」と「読者による文庫本大賞(Le Prix des Lecteurs du Livre du Poche)」を受賞。他に『線量計と奥の細道』(2019年、日本エッセイスト・クラブ賞)など著書多数。明治学院大学国際学部教授。日本ペンクラブ常務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 悩みの手紙
5-20
-
-
2 人の国
21-43
-
-
3 河の街
45-68
-
-
4 樹の街
69-99
-
-
5 命の本流
101-127
-
-
6 チャンパの花
129-157
-
前のページへ