蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210185658 | 594.2/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000759159 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まいにち刺し子 一目刺しのふきんと小物 |
書名ヨミ |
マイニチ サシコ |
副書名 |
一目刺しのふきんと小物 |
副書名ヨミ |
ヒトメザシ ノ フキン ト コモノ |
著者名 |
sashikonami/著
|
著者名ヨミ |
サシコナミ |
出版者 |
日本ヴォーグ社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-529-06143-8 |
ISBN |
978-4-529-06143-8 |
分類記号 |
594.2
|
内容紹介 |
伝統模様からオリジナル模様まで、一目刺しの図案を50点以上、オールカラーで紹介。コースターや丸底巾着、ふたつきティッシュケース、ミニポーチなどへのアレンジ方法も掲載する。コピーして使う図案付き。 |
著者紹介 |
ホームページやインスタグラムで作品を発表するほか、制作風景や刺し方のコツを動画サイトにて公開。著書に「カラフルで愛らしい刺し子のふきんと小物」がある。 |
件名1 |
刺し子
|
(他の紹介)内容紹介 |
どれ一つとっても珠玉の味わい。笠原流おせちのすべてがここに! |
(他の紹介)目次 |
第1章 昔ながらのおせち(数の子土佐あえ 田作り ほか) 第2章 ごちそうにもなるおせち(鴨ロース 和風ローストビーフ ほか) 第3章 盛り込み(盛り込み 皿盛りの流儀(笠原流) ほか) 第4章 雑煮、そのほか(基本の雑煮(笠原流) 京風雑煮 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
笠原 将弘 東京・恵比寿にある日本料理店「賛否両論」店主。1972年東京生まれ。実家は東京・武蔵小山で焼き鳥店「とり将」を営み、幼少の頃より父親に料理のセンスを磨かれる。高校卒業後「正月屋吉兆」で9年間修業、父の死をきっかけに「とり将」を継ぐ。2004年、「とり将」が30周年を迎えたのを機に、いったんクローズ。東京・恵比寿に“賛否両論出ることを覚悟で”オーナーシェフとして「賛否両論」オープン。瞬く間に予約の取れない人気店になる。テレビをはじめ、雑誌連載、料理教室から店舗プロデュース、イベントなどで幅広く活躍。2013年9月に「賛否両論名古屋」を開店。2019年11月には金沢にし茶屋街に「賛否両論金沢」をオープン予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ