蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
白鯨 上 新潮文庫 メ-2-1
|
著者名 |
メルヴィル/[著]
|
著者名ヨミ |
メルヴィル |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2006.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 006447700 | 933.6/メ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000585288 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
白鯨 上 新潮文庫 メ-2-1 |
書名ヨミ |
ハクゲイ(シンチョウ ブンコ) |
著者名 |
メルヴィル/[著]
田中 西二郎/訳
|
著者名ヨミ |
メルヴィル タナカ,セイジロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
578p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-203201-0 |
分類記号 |
933.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
ナウマンゾウだけではなかった!才能を見込まれて20歳で来日、東大の初代地質学科教授となり、日本の地質構造を明らかにしたお雇い外国人。来日直後にフォッサマグナを発見して以後、超人的な行程で調査に邁進し、滞日10年で現代に遜色ない高精度の日本地質図を完成させた。帰独後、その功績は日本でかき消され、帰国後の人生も母国でほとんど知られていない。同い年の弟子たちとのいさかい、寝取られた最初の妻をめぐる決闘、留学生森鴎外との論争を含め、東大で地質学を学んだ著者が、図書館に眠る資料を掘り起こし、波瀾万丈の足跡と日本地質学の黎明期を描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「日本へ行ってみるかい」 一八五四‐七五 第2章 フォッサマグナとの出会い 一八七五‐七六 第3章 お雇い外国人による地質調査競争 一八七六‐七七 第4章 東京大学地質学科初代教授 一八七七‐七八 第5章 地質調査所の創設へ 一八七八‐八〇 第6章 結婚、決闘、離婚 一八八〇‐八二 第7章 地質調査、そして地質調査 一八八二‐八四 第8章 日本地質図の完成へ 一八八四‐八五 第9章 帰独、凱旋講演、森鴎外との論争 一八八五‐八八 第10章 日本は遠く 一八八七‐一九二七 |
(他の紹介)著者紹介 |
矢島 道子 1950年生まれ。古生物学者・科学史家。1981年東京大学大学院理学系研究科修了。理学博士(古生物学)。東京成徳大学中・高等学校教諭などを経て、現在、首都大学東京などで非常勤講師(科学史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ