蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
通級指導教室発達障害のある子への「自立活動」指導アイデア110 特別支援教育サポートBOOKS
|
著者名 |
喜多 好一/編著
|
著者名ヨミ |
キタ,ヨシカズ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008038382 | 378/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000574906 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
通級指導教室発達障害のある子への「自立活動」指導アイデア110 特別支援教育サポートBOOKS |
書名ヨミ |
ツウキュウ シドウ キョウシツ ハッタツ ショウガイ ノ アル コ エノ ジリツ カツドウ シドウ アイデア ヒャクジュウ(トクベツ シエン キョウイク サポート ブックス) |
著者名 |
喜多 好一/編著
|
著者名ヨミ |
キタ,ヨシカズ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-18-332312-5 |
ISBN |
978-4-18-332312-5 |
分類記号 |
378.8
|
内容紹介 |
自立活動の指導は具体的に何をどのように指導すればよいのか。自立活動の指導計画はどのように立てたらよいのか。発達障害のある児童を対象に、小学校の通級指導教室での指導事例を紹介する。新学習指導要領対応。 |
著者紹介 |
東京都江東区立豊洲北小学校統括校長。全国特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会副会長。全国連合小学校長会特別支援教育委員会委員長。 |
件名1 |
発達障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
「自立活動の指導は具体的に何をどのように指導すればよいのか」「自立活動の指導計画をどのように立てたらよいのか」が解決!新学習指導要領対応。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「自立活動」の指導のつくり方 第2章 「自立活動」の指導実践110(健康の保持 心理的な安定 人間関係の形成 環境の把握 身体の動き コミュニケーション) |
(他の紹介)著者紹介 |
喜多 好一 東京都江東区立豊洲北小学校統括校長。全国特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会副会長。全国連合小学校長会特別支援教育委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ