蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004499737 | 377.3/キ/7 | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000712391 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
旧制高等学校全書 第7巻 |
書名ヨミ |
キュウセイ コウトウ ガッコウ ゼンショ |
多巻書名 |
生活・教養編 |
著者名 |
旧制高等学校資料保存会/編纂
|
著者名ヨミ |
キュウセイ コウトウ ガッコウ シリョウ ホゾンカイ |
出版者 |
旧制高等学校資料保存会刊行部
|
出版年月 |
1985 |
ページ数 |
661p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
377.3
|
件名1 |
高等学校(旧制)
|
(他の紹介)内容紹介 |
古来、その神聖なる血を絶やさんと守られてきた日本の皇室。めくるめく権力闘争と大奥的な構造が、その制度を支えてきた。日本という国にとって、天皇および天皇制とはいかなるものなのか。戦後、評論界の鬼才とうたわれた大宅壮一が、「血と権力」という人類必然の構図から、膨大な資料をもとにその歴史と構造をルポルタージュする、唯一無二の天皇論! |
(他の紹介)目次 |
はしがき―私たちの家はすべてそれぞれ一つの小さな天皇家である 危なかった“血”のリレー 天皇製造“局”の女子従業員 天皇に寄生する男子従業員 天皇株を買う人々 “予想屋”としての勤皇学者 勤皇実践派乗り出す 尊皇攘夷党の台頭 間引かれた御子様 天皇を利用する公家と武家 “尊攘党”アジテーター 膨大な“血”の予備軍 日本版“王昭君” 天皇コンツェルン完勝す 『実録・天皇記』の実録 |
(他の紹介)著者紹介 |
大宅 壮一 1900年(明治33年)大阪府生まれ。少年時代、各種少年雑誌に投稿、懸賞メダルを多数獲得。米騒動を煽動するような演説をしたということで、大阪・茨木中学を放校。旧制の専門学校入学者検定試験(専検)に合格し旧制第三高等学校に進学。東京帝国大学文学部社会学科入学、在学中より健筆をふるう。第二次大戦後、時代の風潮をみごとに裁断する社会評論や人物評論で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ