蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008499717 | 380.1/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000763963 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民俗学 ヴァナキュラー編 |
書名ヨミ |
ミンゾクガク |
多巻書名 |
人と出会い、問いを立てる |
著者名 |
加藤 幸治/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,コウジ |
出版者 |
武蔵野美術大学出版局
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86463-128-0 |
ISBN |
978-4-86463-128-0 |
分類記号 |
380.1
|
内容紹介 |
人々の生活から生まれた固有な文化、ヴァナキュラーと、民俗学研究の重要な方法であるフィールドワークとを切り口に、具体的な民俗調査のエピソードから、民俗学の醍醐味を紹介する。武蔵野美術大学のオンライン授業を書籍化。 |
著者紹介 |
1973年静岡県生まれ。博士(文学)。武蔵野美術大学教養文化・学芸員課程教授。著書に「津波とクジラとペンギンと」「渋沢敬三とアチック・ミューゼアム」など。 |
件名1 |
民俗学
|
(他の紹介)内容紹介 |
「やせたい」、そう願う人はたくさんいる。でも、どうしてやせたいんだろう?健康のため?「かわいい」あるいは「かっこいい」と思われたい?おしゃれがしたい?理由はいろいろあるけれど、それに人生、振り回されていませんか?食べること、他者と生きることをあらためて見つめなおす一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 やせたいのか、やせたいと思わされているのか? 第2章 人に認めてもらいたい 第3章 かわいいの落とし穴―「女の子」はいつまで続く? 第4章 シンデレラ体重 第5章 愛されること、競うこと 第6章 数字の魔力で世界が消える 第7章 糖質はダメなのか?―「正しい知識」のトラップ 第8章 ふつうに食べるをバカにしない 終章 世界を抜けてラインを描け! |
(他の紹介)著者紹介 |
磯野 真穂 1999年、早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒。オレゴン州立大学応用人類学修士課程修了後、早稲田大学文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、国際医療福祉大学大学院准教授。専門は文化人類学、医療人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ