検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゴッホとゴーギャン  近代絵画の軌跡  カラー新書 ちくま新書 1441

著者名 木村 泰司/著
著者名ヨミ キムラ,タイジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008042228723.0/ゴ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 泰司
723.05 723.05
Gogh,Vincent van Gauguin,Eugène Henri Paul 印象主義(絵画)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000574662
書誌種別 図書
書名 ゴッホとゴーギャン  近代絵画の軌跡  カラー新書 ちくま新書 1441
書名ヨミ ゴッホ ト ゴーギャン(チクマ シンショ)
副書名 近代絵画の軌跡
副書名ヨミ キンダイ カイガ ノ キセキ
著者名 木村 泰司/著
著者名ヨミ キムラ,タイジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.10
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07258-0
ISBN 978-4-480-07258-0
分類記号 723.05
内容紹介 ゴッホとゴーギャンの作品は、なぜ後世の美術家を魅了しつづけるのか。ふたりの数奇な人生をたどり、美術史的な観点から「後期印象派」を総覧。狂気と理性がもたらした創作の秘密を解き明かす。図版資料も多数掲載。
著者紹介 1966年生まれ。カリフォルニア大学バークレー校で美術史学士号を修める。ロンドンサザビーズの美術教養講座にてWORKS OF ART修了。著書に「名画の言い分」など。
件名1 印象主義(絵画)

(他の紹介)内容紹介 ゴッホとゴーギャン。美術史のなかで燦然と輝く二つの巨星。ともに印象派絵画とジャポニスムから大きな影響を受け、西洋美術を超克した。なぜ、彼らの作品は後世の美術家を魅了しつづけるのか?二人の数奇な人生をたどり、美術史的な観点から二十世紀の近代絵画へ架橋した芸術運動として「後期印象派」を総覧。狂気と理性がもたらした創作の秘密を解き明かす画期的な一冊。図版資料多数収載。
(他の紹介)目次 第1章 印象派とジャポニスム
第2章 印象派展と19世紀フランス
第3章 印象派からの旅立ち―ピサロ、セザンヌ、スーラ、シニャック
第4章 フィンセント・ファン・ゴッホ
第5章 ポール・ゴーギャン
終章 近代絵画の時代へ―キュビスム、表現主義
(他の紹介)著者紹介 木村 泰司
 1966年生まれ。米国カリフォルニア大学バークレー校で美術史学士号を修めた後、ロンドンサザビーズの美術教養講座にてWORKS OF ART修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。