蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
エコノミストが教える経済指標の本当の使い方 HEIBONSHA BUSINESS
|
著者名 |
永濱 利廣/著
|
著者名ヨミ |
ナガハマ,トシヒロ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009250812 | 331.1/ナ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000010968 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エコノミストが教える経済指標の本当の使い方 HEIBONSHA BUSINESS |
書名ヨミ |
エコノミスト ガ オシエル ケイザイ シヒョウ ノ ホントウ ノ ツカイカタ(ヘイボンシャ ビジネス) |
著者名 |
永濱 利廣/著
|
著者名ヨミ |
ナガハマ,トシヒロ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-582-62911-8 |
ISBN |
978-4-582-62911-8 |
分類記号 |
331.19
|
内容紹介 |
経済統計の読み方や、その内訳、それぞれの指標の関連性を理解すれば、日本経済、ひいては世界経済のゆくえまでもが予測できるはずである。分析のプロが最強のビジネススキルを伝授する。講演会内容をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1971年生まれ。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。第一生命経済研究所主席エコノミスト。一橋大学非常勤講師、跡見学園女子大学非常勤講師。著書に「経済指標はこう読む」等。 |
件名1 |
経済指標
|
(他の紹介)内容紹介 |
“発達障害”やってはいけない子育て、していませんか?忙しいママとパパへ。子どもの「心の声」を聞いてあげて。あなたの子どもには、ありったけの愛情と心のパワーをもってもらうことが必要です。『のび太・ジャイアン症候群』でADHDをはじめて紹介した著者が20年後の様変わりした発達障害の対処法を懇切丁寧に解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 発達障害、この20年の流れ(ADHDの登場 ADHDからASDへ ADHDでは説明できない子どもたちが目立つように ほか) 第2章 ママの言葉は、ボクをこんな気持ちにさせるんだよ!(遅刻、忘れ物が多い典型的なADHDの小学校2年生A君 感覚過敏のASDの小学校1年生Bちゃん ほか) 第3章 親としてのスキルアップを。かわいがるってどうすればいい?(かわいがり方がわからない人が多い 無条件の愛情、無償の愛 ほか) 第4章 なぜ、心の力を育てるかわいがる子育てが必要なのか?(自分を好きでいるために自己肯定感を持つ 自分の可能性を信じられるようになる ほか) 第5章 子どもの気持ちを理解して!こんなことをしないで!(「体罰」は子どものその後の人生にも長く影響を与える 言葉で叱ることも大きな傷になる ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ