検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しもばしら   ちしきのぽけっと 19

著者名 細島 雅代/写真
著者名ヨミ ホソジマ,マサヨ
出版者 岩崎書店
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009354770451/ホ/児童書児童室 在庫 
2 東豊中009353640451/ホ/児童書児童室 在庫 
3 服部009355165451/ホ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.13 007.13
人工知能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000086220
書誌種別 図書
書名 しもばしら   ちしきのぽけっと 19
書名ヨミ シモバシラ(チシキ ノ ポケット)
著者名 細島 雅代/写真   伊地知 英信/文
著者名ヨミ ホソジマ,マサヨ イジチ,エイシン
出版者 岩崎書店
出版年月 2014.12
ページ数 31p
大きさ 23×27cm
ISBN 4-265-04369-9
ISBN 978-4-265-04369-9
分類記号 451.68
内容紹介 しもばしらは小さな氷の世界。地面にできた氷の粒に、どのようにして水が「ついて」「凍って」「伸びる」のでしょう? しもばしらの秘密をわかりやすく紹介します。巻末にしもばしらをつくる実験や詳しい解説も収録。
著者紹介 1957年神奈川県生まれ。女子美術短期大学卒。国内外で旅行書や雑誌の取材にたずさわる。
件名1 霜柱

(他の紹介)内容紹介 「人間vs.AI」を超えた、時代の半歩先を思考せよ。万能論や脅威論を超え、フラットに現状を見つめることで見えてくる、テクノロジーの真のリスクと可能性。人類は、そして世界はこれからどうなるか!?世界の異能の知性が語る、人類とAIをめぐる最先端のビジョン。
(他の紹介)目次 第1章 意識―AIはどこまで信頼できるか(マックス・テグマーク)(人間を超える知能の開発は可能か?
宇宙物理学者にとって知能とは ほか)
第2章 倫理―AIに正義は決められるか(ウェンデル・ウォラック)(世界放浪の末にAIの世界へ
AIがもたらす破壊的なリスクは避けられるか ほか)
第3章 自律―AIが「心」を持つと何が起きるか(ダニエル・デネット)(AIは“心を持たない”知的ツールであるべき
「自律性」を持つということは隠し事をするということ ほか)
第4章 進化―AIで人間は何者になれるか(ケヴィン・ケリー)(これから起きる二度目の産業革命
AIは「命の延長」であり、自ら創造するシステムだ ほか)
終章 「逆転の発想」がもたらす視界(丸山俊一)(常識か呪縛か?AIが私たちに認識の転換を迫る
AIとは何か?―情報処理の能力で人間に並ぶ機械 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。