蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209294545 | 150/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 209291228 | 150/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
寺内南公園 | 209292002 | 150/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000357502 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おもいやりの絵本 みんなのきもちがわかるかな? |
書名ヨミ |
オモイヤリ ノ エホン |
副書名 |
みんなのきもちがわかるかな? |
副書名ヨミ |
ミンナ ノ キモチ ガ ワカルカナ |
著者名 |
WILLこども知育研究所/編・著
すみもと ななみ/絵
|
著者名ヨミ |
ウィル コドモ チイク ケンキュウジョ スミモト,ナナミ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
24×24cm |
ISBN |
4-323-07391-0 |
ISBN |
978-4-323-07391-0 |
分類記号 |
150
|
内容紹介 |
おもいやりを発揮するために必要な「想像力」「観察力」「気づきの力」を養う本。「かぞく」「友だち」「みんな」の3章に分けて、まわりの人の気持ちを場面ごとにわかりやすく紹介する。 |
件名1 |
道徳
|
(他の紹介)内容紹介 |
ぼくのまえに、でかネコの「クレンショー」が3年ぶりにあらわれた。ぼくがつくりだした想像上の友だち。まわりの人には見えない存在。こいつがふたたびあらわれたってことは、もしかしてぼくはまた、あのころの生活にもどってしまうのだろうか。家族4人でミニバンで暮らしてた、みじめで最悪な、あのころに。「Amazon.USの2015年編集者が選ぶ100冊」、「ニューヨーク公共図書館が選ぶ2015年100冊の児童書」ほかアメリカ国内の児童文学賞受賞・選定多数! |
(他の紹介)著者紹介 |
アップルゲイト,キャサリン アメリカのミシガン州生まれ。SF、ファンタジー、冒険物語を多く手がける児童書作家。“Home of the Brave”(未邦訳)で2008年ゴールデン・カイト賞、『世界一幸せなゴリラ、イバン』(講談社)で2013年ニューベリー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こだま ともこ 東京都生まれ。作家、翻訳家。早稲田大学卒業後、出版社で雑誌の編集にたずさわったのち、児童文学の創作と翻訳をはじめる。翻訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まめふく 千葉県生まれ。イラストレーター。児童書や雑誌、文具や雑貨などのイラストで活躍。装画を手がけた作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ