蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209790765 | 773/ゼ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界を変えるイノベーションデザイン…
ファストカンパニ…
茶の本 日本の覚醒 : 矜持の深奥
岡倉 天心/[著…
謹訳世阿弥能楽集上
世阿弥/[著],…
講孟余話・留魂録 : 逆境に負けな…
吉田 松陰/[著…
風姿花伝
世阿弥/著,佐藤…
世阿弥芸術論集
世阿弥/[著],…
代表的日本人 : 徳のある生きかた
内村 鑑三/[著…
風姿花伝 : 新訳 : 六百年の歳…
世阿弥/著,観世…
風姿花伝・花鏡
世阿弥/原著,小…
風姿花伝・三道 : 現代語訳付き
世阿弥/[著],…
現代語訳風姿花伝
世阿弥/著,水野…
風姿花伝
世阿弥/著,野上…
世阿弥芸術論集
世阿弥/〔著〕,…
申楽談義
世阿弥/作,野上…
能作書・覚習條條・至花道書
世阿彌/作,野上…
花伝書
世阿弥/作,野上…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000572563 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風姿花伝 創造とイノベーション 今こそ名著 Contemporary Classics |
書名ヨミ |
フウシ カデン(コンテンポラリー クラシックス) |
副書名 |
創造とイノベーション |
副書名ヨミ |
ソウゾウ ト イノベーション |
著者名 |
世阿弥/[著]
道添 進/編訳
|
著者名ヨミ |
ゼアミ ミチゾエ,ススム |
出版者 |
日本能率協会マネジメントセンター
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8207-3187-0 |
ISBN |
978-4-8207-3187-0 |
分類記号 |
773
|
内容紹介 |
秘すれば花なり、秘せずば花なるべからず…。どこかで聞いたあの名言の数々。稀代のイノベーター世阿弥の「風姿花伝」を、わかりやすい現代語で紹介する。「風姿花伝」に学ぶ創造とイノベーションについても論じる。 |
著者紹介 |
1363〜1443年。室町時代初期の能役者、能作者。 |
件名1 |
能楽
|
(他の紹介)内容紹介 |
古を学び、新を賞する中にも、まったく風流をよこしまにすることなかれ。稀代のイノベーター世阿弥が、わかりやすい現代語訳で今を生きる私たちに語りかける。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 名著『風姿花伝』とは(今読みなおされるべき名著 世阿弥の生涯 現代に息づく『風姿花伝』の世界) 第2部 現代日本語訳で読む『風姿花伝』(年来稽古条々 物学条々 問答条々 ほか) 第3部 『風姿花伝』に学ぶ、創造とイノベーションとは(やがて花咲く日のために 日々新しい自分になる 思い通りにいかない時に ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
世阿弥 1363〜1443年(生没年は推定)室町時代初期の能役者、能作者。観阿弥の長男。観世流2世の大夫で、幼名は藤若、後の観世三郎元清。世阿弥は芸名。父の教えと足利義満の庇護により能を大成した。義満没後は不遇で、晩年は佐渡に流されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 道添 進 1958年生。文筆家、コピーライター。国内デザイン会社を経て、1983年から1992年まで米国の広告制作会社に勤務。帰国後、各国企業のブランド活動をテーマにした取材執筆をはじめ、大学案内等の制作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ