蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代朝鮮を動かした英雄と女たち ワクワクするほどおもしろい! 青春文庫 か-22
|
著者名 |
韓国ドラマ研究会/編
|
著者名ヨミ |
カンコク ドラマ ケンキュウカイ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2012.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 004853958 | 221.0/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000329378 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代朝鮮を動かした英雄と女たち ワクワクするほどおもしろい! 青春文庫 か-22 |
書名ヨミ |
コダイ チョウセン オ ウゴカシタ エイユウ ト オンナタチ(セイシュン ブンコ) |
副書名 |
ワクワクするほどおもしろい! |
副書名ヨミ |
ワクワク スルホド オモシロイ |
著者名 |
韓国ドラマ研究会/編
|
著者名ヨミ |
カンコク ドラマ ケンキュウカイ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-413-09529-7 |
ISBN |
978-4-413-09529-7 |
分類記号 |
221.03
|
内容紹介 |
高句麗を建国した朱蒙、朝鮮半島史上初の女王となった善徳女王、自ら騎馬隊を率いた千秋太后…。高句麗・百済・新羅の三国時代から高麗王朝まで、韓国の歴史ドラマで描かれた英雄伝やエピソードの真実を徹底解明する。 |
件名1 |
朝鮮-歴史-古代
|
件名2 |
伝記-朝鮮
|
(他の紹介)内容紹介 |
道理が通じない。主張をコロコロ変える。相手の弱点を衝いて居丈高に振る舞う…。韓国の問題点を挙げればキリがない。なぜ改めようとしないのか?これでいいと思っているのか?すべての原因は、かつての李朝時代に原因があると、著者は断言する。李氏朝鮮の五百年間、支配層は党派争いに明け暮れ、中傷謀略や不正腐敗が上下を問わずはびこった。中国社会の悪癖をあまねく移入されたのが、この時代であり、朝鮮民族は自らが何一つ決められず、貧しさだけが蔓延していった。現在の韓国の原点を探り、韓国人も忘れてしまった歴史の真相に迫る! |
(他の紹介)目次 |
1章 神話時代から七世紀まで―“韓国病”は、どこから始まったか?‐かつての高徳の民を頽廃に導いた痛恨の出来事 2章 七世紀から十四世紀まで―悲劇の誕生、李朝成立‐何が日韓両国の歴史の明暗を分けたのか? 3章 十四世紀後半から十五世紀まで―血で血を洗う日々の始まり‐骨肉相食む、おぞましき五〇〇年史 4章 李朝五〇〇年、腐敗の社会構造―恨の半島は、いかにして生まれたか‐両班の成立、苛酷な身分差別と士族の腐敗、女性蔑視 5章 李朝五〇〇年の民衆文学―血の涙と、号哭の声‐圧政下に咲いた民衆文化の精華 6章 十五世紀から十六世紀前半まで―李朝五〇〇年と、徳川三〇〇年‐なぜ李朝は、凄惨な政争に明け暮れなければならなかったのか? 7章 十六世紀後半から十七世紀はじめまで―なぜ、秀吉の侵攻を許したのか?‐李朝が、事前の警告を無視しつづけた本当の理由 8章 十七世紀前半―「屈辱の碑」が教えるもの‐こうして朝鮮は、すすんで清の属国になり下がった 9章 十七世紀後半から十八世紀まで―いまに続く朝鮮の宿痾‐なぜ、日本では党派争いが起こらなかったのか? 10章 十九世紀から二十世紀初頭まで―呪われた帝国の最期‐なぜ韓民族は、独立を失うにいたったのか? |
(他の紹介)著者紹介 |
崔 基鎬 1923年生まれ。明知大学校助教授、中央大学校教授、東国大学校大学院教授、伽耶大学校客員教授を歴任。民間レベルでの日韓関係発展に努め、サハリン在住韓国人の本国往来問題、原爆被爆者の治療援助、在日韓国人の法的地位向上に尽力。日韓文化交流協会顧問、富山県韓国交流推進アドバイザーなども務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ