蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
健康寿命と身体の科学 老化を防ぐ、50歳からの「運動・食事・習慣」 ブルーバックス B-2291
|
著者名 |
樋口 満/著
|
著者名ヨミ |
ヒグチ,ミツル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210804423 | 498.3/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001049128 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
健康寿命と身体の科学 老化を防ぐ、50歳からの「運動・食事・習慣」 ブルーバックス B-2291 |
書名ヨミ |
ケンコウ ジュミョウ ト カラダ ノ カガク(ブルー バックス) |
副書名 |
老化を防ぐ、50歳からの「運動・食事・習慣」 |
副書名ヨミ |
ロウカ オ フセグ ゴジッサイ カラ ノ ウンドウ ショクジ シュウカン |
著者名 |
樋口 満/著
|
著者名ヨミ |
ヒグチ,ミツル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-539088-7 |
ISBN |
978-4-06-539088-7 |
分類記号 |
498.3
|
内容紹介 |
健康寿命はどのように決まるのか。老化はなぜ起きるのか、防ぐ方法はあるのか。日本人のミドル〜シニア層を対象とした調査研究から、長生きにつながる運動・食事・生活習慣を指南する。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。東京大学大学院教育学研究科体育学専攻修士課程修了。早稲田大学スポーツ科学学術院名誉教授。同大学身体活動・座位行動科学研究所顧問。著書に「体力の正体は筋肉」など。 |
件名1 |
健康法
|
件名2 |
アンチエイジング
|
(他の紹介)内容紹介 |
初版から13年、件数倍増。イラストはカラー化。終戦から東京五輪まで名建築55選。藤森照信氏と選ぶ戦後建築この10人。 |
(他の紹介)目次 |
1 復興期―1945‐1955(岩国徴古館|1945|佐藤武夫―戦時下のファンタジー 藤村記念堂|1947|谷口吉郎―動線としての建築 八勝館御幸の間|1950|堀口捨己―懐石料理とモダニズム ほか) 2 葛藤期―1956‐1960(松井田町役場(松井田文化財資料室)|1956|白井晟一研究所―縄文は弥生に再び勝利する 秩父セメント第2工場(現・秩父太平洋セメント秩父工場)|1956|谷口吉郎+日建設計工務―自らのように自らをつくる 福島県教育会館|1956|ミド同人―イッツ・オンリー・ロックンロール ほか) 3 飛躍期―1961‐1964(群馬音楽センター|1961|アントニン・レーモンド―遠き山に日は落ちて 大原美術館分館|1961|倉敷レイヨン営繕部(浦辺鎮太郎)―実現されたユートピア 常滑市立陶芸研究所(現・とこなめ陶の森陶芸研究所)|1961|堀口捨己‐寄り道―永遠にあせない紫モザイク ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ