検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジャパニーズハロウィンの謎  若者はなぜ渋谷だけで馬鹿騒ぎするのか?   星海社新書 154

著者名 松井 剛/編
著者名ヨミ マツイ,タケシ
出版者 星海社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池008032096386.1/ジ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

386.1 386.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000571370
書誌種別 図書
書名 ジャパニーズハロウィンの謎  若者はなぜ渋谷だけで馬鹿騒ぎするのか?   星海社新書 154
書名ヨミ ジャパニーズ ハロウィン ノ ナゾ(セイカイシャ シンショ)
副書名 若者はなぜ渋谷だけで馬鹿騒ぎするのか?
副書名ヨミ ワカモノ ワ ナゼ シブヤ ダケ デ バカサワギ スル ノカ
著者名 松井 剛/編   一橋大学商学部松井ゼミ15期生/著
著者名ヨミ マツイ,タケシ ヒトツバシ ダイガク ショウガクブ マツイ ゼミ ジュウゴキセイ
出版者 星海社
出版年月 2019.9
ページ数 312p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-517203-2
ISBN 978-4-06-517203-2
分類記号 386.1
内容紹介 負のイメージで取り沙汰される渋谷ハロウィン、20年以上の歴史を誇るカワサキハロウィン…。いつの間にか日本の年中行事となったハロウィンの現在・過去・未来を、現地レポートと消費者行動論で読み解く。
件名1 ハロウィン

(他の紹介)内容紹介 2018年10月28日未明、ハロウィンでにぎわう東京・渋谷のセンター街で軽トラックが横転させられ4名の逮捕者が出た。酔っぱらいの喧騒や路上のごみ問題など、負のイメージで取り沙汰される渋谷ハロウィン。一方で、20年以上の歴史を誇り地域に根付いたカワサキハロウィンや、クールジャパンのひとつともいえるコスプレ文化と結びついた池袋ハロウィン、毎年ツイッターのトレンドを独占する地味ハロウィンといったイベントは、文化的にも経済的にもおおいに注目に値する。本書は、いつの間にか日本の年中行事となったハロウィンの現在・過去・未来を、現地レポートや関係者インタビューを通して読み解いていく。
(他の紹介)目次 第1部 ハロウィンのイマ(悩める街―渋谷ハロウィン
子に引き継がれる続く伝統―カワサキハロウィン
繋がるコスプレイヤーの情熱―池袋ハロウィン
拡まる個人―地味ハロウィン
薄まる集団―再び、渋谷ハロウィン)
第2部 ハロウィンのカコ(祭りの始まり―ケルトからアメリカへ、カブからカボチャへ
祭りの輸入―アメリカから日本へ、カボチャが軽トラに)
第3部 ハロウィンのサキ(ハロウィンの景色がどう変わったか?―座談会
なぜ日本でハロウィンがここまで大きなイベントになったのか?―まとめ)
(他の紹介)著者紹介 松井 剛
 一橋大学経営管理研究科教授。1972年、北海道生まれ。2000年、一橋大学商学研究科博士後期課程修了、博士(商学)。2007年から2009年までプリンストン大学社会学部客員フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。