検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

解説日本史年表  

著者名 名島 太郎/著
著者名ヨミ ナジマ タロウ
出版者 朝日新聞社書籍編集部
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004566170210.0/ナ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

祝祭日 年中行事-ヨーロッパ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000735559
書誌種別 図書
書名 解説日本史年表  
書名ヨミ カイセツ ニホンシ ネンピョウ
著者名 名島 太郎/著
著者名ヨミ ナジマ タロウ
出版者 朝日新聞社書籍編集部
出版年月 2006.11
ページ数 285p
大きさ 24cm
分類記号 210.032
件名1 日本-歴史-年表

(他の紹介)内容紹介 クリスマス、ハロウィーン、バレンタインデー、メーデー、イースター…。世界中でおなじみの祝祭日はどのように生まれてきたのだろうか?古代天文学の第一人者が該博な知識と経験から物語る、暦と祝祭日の文化史。
(他の紹介)目次 祝日の誕生、体系化と変容
元日の由来
二月の祝日―予知、浄め、そして情熱の変愛
春分の日―大蛇の降臨
イースターと過越しの祭―時の断層をつなぐ
メーデー―力の衝突
夏至―火と水の祭典、そして女性の恋占い
レーバーデー―時間をめぐる大戦争の形見
ハロウィーン―死者の季節
感謝祭―ピルグリム・ファーザーズの歩みを越えて
クリスマス―キリストの復活から赤鼻のトナカイまで
時はめぐる…
(他の紹介)著者紹介 アヴェニ,アンソニー・F.
 ボストン大学で学士号、アリゾナ大学で博士号を取得した後、1963年からニューヨーク州のコルゲート大学で教鞭を執る。現在、物理・天文学部と社会学・人類学部の両方の教授。新世界天文考古学のパイオニアとして、古代文明と天文学の関係を研究。特に、マヤとアステカの天文学の調査で知られる。1982年には教育振興協会により「プロフェッサー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
勝 貴子
 英語、スペイン語等で書籍を中心に翻訳に携わる。明星大学言語文化学科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。