蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 208219766 | 809.2/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
注意欠陥多動性障害 学習障害 栄養療法
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000015824 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ツカむ!話術 角川oneテーマ21 D-19 |
書名ヨミ |
ツカム ワジュツ(カドカワ ワン テーマ ニジュウイチ) |
著者名 |
パトリック・ハーラン/[著]
|
著者名ヨミ |
パトリック ハーラン |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-04-110706-5 |
ISBN |
978-4-04-110706-5 |
分類記号 |
809.2
|
内容紹介 |
合コンからプレゼンまで、どんな場面にも効く! 芸人・コメンテーターとして活躍する著者が、ハーバード仕込みのコミュニケーション技法を、わかりやすくレクチャーする。池上彰との対談も収録。 |
著者紹介 |
1970年生まれ。アメリカ・コロラド州出身。ハーバード大学比較宗教学部卒業。93年に来日。97年お笑いコンビ「パックンマックン」を結成。2012年10月より東京工業大学非常勤講師。 |
件名1 |
話しかた
|
(他の紹介)目次 |
第1章 栄養が足りない子どもたち(発達障害が増え続けている そもそも発達障害って何? 問題行動の裏に潜む「質的栄養失調」 日本人の9割は「タンパク質」と「鉄」が足りない タンパク質が不足する実態 ほか) 第2章 マンガで分かる問題行動を治す方法(佐藤さん親子―学習障害&無気力症の小1男子 鈴木さん親子―軽度精神発達遅滞の小2男子 田中さん親子―ADHDと診断された小4男子 高橋さん親子―ADHD+発育不良の中2男子 渡辺さん親子―アスペルガーで不登校の小5男子 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤川 徳美 ふじかわ心療内科クリニック院長。医学博士/日本精神神経学会専門医・指導医。広島大学医学部卒業後、広島大学神経精神医学教室入局。広島大学医学部付属病院精神神経科、県立広島病院精神神経科でうつ病の薬理、画像研究を行う。その後、国立病院機構賀茂精神医療センターに勤務、MRIを用いた老年期うつ病研究を行い、老年発症のうつ病には微小脳梗塞が多いことを世界に先駆けて発見する。2008年、広島県廿日市市内にてふじかわ心療内科クリニックを開院。うつ病をはじめとした気分障害、不安障害、睡眠障害、ストレス性疾患、摂食障害、認知症の治療に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ