蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地域と施設をこえて 公立図書館における連携・協力の実践事例集
|
著者名 |
文部省/編著
|
著者名ヨミ |
モンブショウ |
出版者 |
第一法規出版
|
出版年月 |
1997.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 003219409 | 011.3/チ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000549041 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域と施設をこえて 公立図書館における連携・協力の実践事例集 |
書名ヨミ |
チイキ ト シセツ オ コエテ |
副書名 |
公立図書館における連携・協力の実践事例集 |
副書名ヨミ |
コウリツ トショカン ニ オケル レンケイ キョウリョク ノ ジッセン ジレイシュウ |
著者名 |
文部省/編著
|
著者名ヨミ |
モンブショウ |
出版者 |
第一法規出版
|
出版年月 |
1997.6 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-474-00727-1 |
分類記号 |
011.3
|
内容紹介 |
様々な施設との連携・協力を行い実効を挙げている図書館の中から、他の図書館のモデルとなる事例等を紹介し、図書館における新しいサービスの方策を考える。 |
件名1 |
図書館協力
|
(他の紹介)内容紹介 |
子育て・家族・人生を変えるパートナーシップって?なんでこんなに噛みあわない!?『産後が始まった!』のその先を描いたパパ目線のリアルレポート第2弾! |
(他の紹介)目次 |
第1章 違和感から始まるパートナーシップ(出会いは逆ナン! 同棲で浮きぼりになった「違い」 ほか) 第2章 育児ストレスがたまる本当の理由(妻のストレスを募らせる「イクメン気取り」 離婚の危機を救った「夫婦会議」 ほか) 第3章 夫婦の絆を深める秘策とは?(育った環境の違いの楽しみ方 「家族」って、誰のこと? ほか) 第4章 「家族のあり方」って、どう考える?(家計のことでときどき暴走!? 学童保育、行かせる?行かせない? ほか) 第5章 家族の成長が「幸せ」を作る!(家事を円滑にする方法 家族はどんな時も最強のチーム) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 大地 株式会社アイナロハ代表、札幌市立大学非常勤講師。第1子誕生後に離婚の危機を迎えるも、夫婦会議で危機を回避。2011年、第2子妊娠をきっかけに、株式会社アイナロハを設立。「産後サポート“ままのわ”」事業では、自治体の産後サポート事業を多数受託。これまで累計1万5000人以上の夫婦が受講している「アイナロハの両親学級」や、産後の交換日記「めおと産後手帳」は厚生労働白書はじめメディア紹介多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青柳 ちか 少女マンガ誌でデビューののち、マンガ家・イラストレーターとして活動。出産・産後体験を描いた著書『パニックママでもいいじゃない』(DHC)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ