検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

そらのほんやさん   そらの絵本 3

著者名 くまくら 珠美/作
著者名ヨミ クマクラ,タマミ
出版者 理論社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210574786E//児童書児童室 貸出中  ×
2 野畑210573820E//児童書児童室 在庫 
3 野畑210574455E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000939276
書誌種別 図書
書名 そらのほんやさん   そらの絵本 3
書名ヨミ ソラ ノ ホンヤサン(ソラ ノ エホン)
著者名 くまくら 珠美/作
著者名ヨミ クマクラ,タマミ
出版者 理論社
出版年月 2023.12
ページ数 31p
大きさ 25cm
ISBN 4-652-20598-3
ISBN 978-4-652-20598-3
分類記号 E
内容紹介 下界から旅立った動物たちが憩う、空の喫茶店。大きな本棚には、<空の本屋さん>から仕入れた魅力的な本が並びます。本は、空と下界を、さらにぐっと近づけて…。「そらの絵本」第3弾。
著者紹介 神奈川県生まれ。猫絵作家 画家 漫画家。日本児童出版美術家連盟会員。作品に「みけねえちゃんにいうてみな」シリーズなど。

(他の紹介)内容紹介 ケンペル、イザベラ・バード、モース、シーボルトほか、幕末・明治期に訪日した欧米人たちは豊富な記録を遺している。彼・彼女らが好奇・蔑視・賛美などの視点で綴った滞在記や研究誌を広く集め、庶民たちの当時の暮らしを活写。著名な日本滞在記の読みどころも一冊で掴める、人類学の巨人が「異文化理解」の本質に迫った比較文明論。
(他の紹介)目次 第1章 日本人の容姿
第2章 花の命は短かくて
第3章 破廉恥な日本人
第4章 男尊女卑うらおもて
第5章 庶民の服装
第6章 庶民の飲食
第7章 簡素な庶民の住居
第8章 矛盾だらけの日本人
第9章 印象あれこれ
(他の紹介)著者紹介 石川 榮吉
 1925年、東京都生まれ。日本の人類学者。専攻は社会人類学・オセアニア民族学。東京都立大学名誉教授。京都大学文学部史学科卒業。文学博士。神戸大学助教授、立教大学教授を経て、72年より東京都立大学教授。その後、中京大学教授。インドネシアと南太平洋でフィールドワークを行い、研究活動を展開した。84年に『南太平洋物語―キャプテン・クックは何を見たか』で第38回毎日出版文化賞受賞。日本民族学会(現日本文化人類学会)会長を務めた。2005年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。