検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海を見たかったかかし  

著者名 はせがわ ゆうじ/作
著者名ヨミ ハセガワ,ユウジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210514410E//児童書児童室 在庫 
2 東豊中210517785E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000912160
書誌種別 図書
書名 海を見たかったかかし  
書名ヨミ ウミ オ ミタカッタ カカシ
著者名 はせがわ ゆうじ/作
著者名ヨミ ハセガワ,ユウジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.8
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 19×25cm
ISBN 4-12-005681-9
ISBN 978-4-12-005681-9
分類記号 E
内容紹介 山の田んぼにいたかかしが、「世の中を見てみたい」と神さまに願ったら、足ができた。かかしは、海に向かって旅に出る。しかし海までの道のりには都会があって…。切ない物語絵本。『朝日小学生新聞』掲載を加筆し書籍化。
著者紹介 イラストレーター。広告、出版の仕事を幅広く手がける。

(他の紹介)内容紹介 石原裕次郎、渡哲也、小林旭、宍戸錠、二谷英明、川地民夫、高橋英樹、松原智恵子、芦川いづみ、梶芽衣子、丘みつ子ら日活スターと、内田良平、南原宏治、藤竜也、青木義朗、深江章喜、今井健二、沖雅也、高品格、佐藤允、小池朝雄、榎木兵衛など個性派たちのスチール&スナップ大量収録!!
(他の紹介)目次 第1章 映画界へ(敗戦の記憶 十二歳、台湾から鹿児島へ
早稲田大学文学部から日活へ ほか)
第2章 映画監督篇(大幹部無頼
無頼人斬り五郎 ほか)
第3章 テレビドラマ篇(テレビドラマ初作品『鉄道100年大いなる旅路』
現代劇風時代劇『大江戸捜査網』 ほか)
第4章 フィルモグラフィー(映画助監督作品
映画監督作品 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小澤 啓一
 1933年、鹿児島県生まれ。幼少期を台湾で過ごし、1946年に帰国。1956年、早稲田大学を卒業後、日活に助監督(四期)として入社。主に井上梅次監督、舛田利雄監督に師事。1968年、『大幹部無頼』で監督デビュー。渡哲也の作品を主体に日活ニューアクションの旗手として活躍。1973年、日活を退社しフリーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千葉 慶
 1976年、千葉県生まれ。千葉大学社会文化科学研究科で博士号(文学)を取得後、現在は明治大学・武蔵野美術大学・大妻女子大学・千葉大学などで非常勤講師として勤める。美術史研究者・歴史学研究者(近現代日本)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。