検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての聖書   河出文庫 は21-1

著者名 橋爪 大三郎/著
著者名ヨミ ハシズメ,ダイサブロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007468739193/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橋爪 大三郎
537.25 537.25
電気自動車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000339421
書誌種別 図書
書名 はじめての聖書   河出文庫 は21-1
書名ヨミ ハジメテ ノ セイショ(カワデ ブンコ)
著者名 橋爪 大三郎/著
著者名ヨミ ハシズメ,ダイサブロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.5
ページ数 203p
大きさ 15cm
ISBN 4-309-41531-4
ISBN 978-4-309-41531-4
分類記号 193
内容紹介 聖書がわかると、世界がわかる! 羊、クリスマス、十字架、アダムとイブ、ノアの方舟、モーセの十戒、最後の審判、黙示録など、39の重要トピックをとりあげ、聖書のなかみをわかりやすく解説する。
件名1 聖書

(他の紹介)内容紹介 166点の図とイラストでEVのしくみの「なぜ?」がわかる!
(他の紹介)目次 第1章 電気自動車の歴史と変遷
第2章 電気自動車の種類と特徴
第3章 自動車用電池の基礎知識
第4章 電気の基本とモーターの基礎知識
第5章 パワーエレクトロニクスの基礎知識
第6章 電気自動車の充電システム
第7章 電気自動車の将来と課題
(他の紹介)著者紹介 飯塚 昭三
 1942年東京生まれ。1965年東京電機大学機械工学科卒。同年、自動車・機械関連などの老舗出版社、山海堂に入社し、自動車工学・整備関係の書籍編集に従事した。1969年にモータースポーツ専門誌『オートテクニック』の立ち上げに参画、取材を通じてモータースポーツに関わる一方、自身もレースに多数参戦して、編集者ドライバーの先駆けとなる。編集長を務めた後、87年にジムカーナを主テーマとした『スピードマインド』を創刊し、企画・編集に携わった。2000年にフリーランスに転じ、テクニカルライター・編集者として自動車の技術的な解説記事を執筆している。日本EVクラブ会員。日本自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC)前会長。また、一般社団法人日本陸用内燃機関協会の機関誌『LEMA(陸用内燃機関)』の編集長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。