蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
キネマ旬報物語 前途は遙けく、行路難く
|
著者名 |
掛尾 良夫/著
|
著者名ヨミ |
カケオ,ヨシオ |
出版者 |
愛育出版
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008021511 | 778.0/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000567188 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キネマ旬報物語 前途は遙けく、行路難く |
書名ヨミ |
キネマ ジュンポウ モノガタリ |
副書名 |
前途は遙けく、行路難く |
副書名ヨミ |
ゼント ワ ハルケク コウロ カタク |
著者名 |
掛尾 良夫/著
|
著者名ヨミ |
カケオ,ヨシオ |
出版者 |
愛育出版
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
403,13p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-909080-95-0 |
ISBN |
978-4-909080-95-0 |
分類記号 |
778.05
|
内容紹介 |
2019年で創刊100年を迎えた映画雑誌『キネマ旬報』。田中三郎、田村幸彦など、100年にわたって『キネマ旬報』を作り続けた、映画に取り憑かれた若者たちの喜びと苦闘の群像史を描く。『キネマ旬報』連載を書籍化。 |
件名1 |
キネマ旬報(雑誌)
|
(他の紹介)内容紹介 |
『キマネ旬報』は1919年7月11日に、東京高等工業高校(現東京工業大学)3年生、田中三郎、田村幸彦によって創刊された。創刊当初は苦戦するものの、1924年にキネマ旬報ベスト・テンを開始、瞬く間に映画業界の信頼を集めた。部数も伸びて急成長するが、田中、田村は収益を蓄積することなく、映画界発展のための活動に力を注いだ。二人からバトンを受けた『キネマ旬報』の編集者たちも、ビジネスを度外視して、好きな映画雑誌作りに人生を捧げた。本書は、映画は大好きだけど、出版社経営は苦手な、好きを仕事にしてしまった人々の喜びと苦闘の歴史である。元『キネマ旬報』編集長の著者が『ぴあ』の創刊から休刊までの39年間をおった『ぴあの時代』(小学館文庫)に続く出版ドキュメンタリー。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ