蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
開戦と終戦をアメリカに発した男 戦時外交官加瀬俊一秘録
|
著者名 |
福井 雄三/著
|
著者名ヨミ |
フクイ,ユウゾウ |
出版者 |
毎日ワンズ
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008185480 | 289.1/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000618788 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
開戦と終戦をアメリカに発した男 戦時外交官加瀬俊一秘録 |
書名ヨミ |
カイセン ト シュウセン オ アメリカ ニ ハッシタ オトコ |
副書名 |
戦時外交官加瀬俊一秘録 |
副書名ヨミ |
センジ ガイコウカン カセ トシカズ ヒロク |
著者名 |
福井 雄三/著
|
著者名ヨミ |
フクイ,ユウゾウ |
出版者 |
毎日ワンズ
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-909447-10-4 |
ISBN |
978-4-909447-10-4 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
大東亜戦争と激動の昭和史を、自己の一身で象徴できる人物、加瀬俊一。松岡洋右、広田弘毅、東郷茂徳、重光葵、吉田茂に仕えた男の、虚々実々の外交戦とその生涯を綴った評伝。 |
著者紹介 |
1953年鳥取県生まれ。東京大学法学部卒。東京国際大学教授。専攻は国際政治学、日本近現代史。著書に「よみがえる松岡洋右」「世界最強だった日本陸軍」など。 |
件名1 |
日本-対外関係-歴史
|
書誌来歴・版表示 |
「真珠湾の代償」(2022年刊)に改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
「大粒、種なし、皮ごと」時代のブドウづくりを、各作業ステージ別にガイド。これから新しくブドウを始めようという人、始めて間もない人の技術レベルを高いところに引き上げる。 |
(他の紹介)目次 |
ブドウ栽培の基本の基 基本編(ブドウの3品種タイプ 既存園・樹の引き継ぎ方) 実際編(12〜3月―休眠期の作業 4〜5月―発芽〜開花期の作業 6〜7月―果粒肥大〜軟化期の作業 8月―収穫期の作業 9月―収穫後の作業 10〜11月―土づくりと施肥管理のポイント おもな病害虫と生理障害) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 和司 1963年、山梨県生まれ、島根大学農学部卒業。1986年山梨県入庁、1992年から山梨県果樹試験場勤務。現在、同試験場育種部長、主幹研究員。技術士(農業部門)。おもにブドウの栽培、研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ