蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知っておきたい気になる子どもの手先の器用さのアセスメント PWT描線テストの手引と検査用紙 乳幼児期における発達障害の理解と支援 3
|
著者名 |
尾崎 康子/編著
|
著者名ヨミ |
オザキ,ヤスコ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007695760 | 493.9/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000428747 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知っておきたい気になる子どもの手先の器用さのアセスメント PWT描線テストの手引と検査用紙 乳幼児期における発達障害の理解と支援 3 |
書名ヨミ |
シッテ オキタイ キ ニ ナル コドモ ノ テサキ ノ キヨウサ ノ アセスメント(ニュウヨウジキ ニ オケル ハッタツ ショウガイ ノ リカイ ト シエン) |
副書名 |
PWT描線テストの手引と検査用紙 |
副書名ヨミ |
ピーダブリューティー ビョウセン テスト ノ テビキ ト ケンサ ヨウシ |
著者名 |
尾崎 康子/編著
|
著者名ヨミ |
オザキ,ヤスコ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
5,183p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-623-08281-0 |
ISBN |
978-4-623-08281-0 |
分類記号 |
493.937
|
内容紹介 |
発達性協調運動障害や発達障害を含む、手先が不器用な幼児に対する発達アセスメントについて解説。手先の器用さを調べるPWT描線テストの手引と、コピーして使える検査用紙も掲載する。 |
著者紹介 |
相模女子大学人間社会学部教授。博士(心理学)。臨床発達心理士スーパーバイザー、臨床心理士。著書に「幼児の筆記具操作と描画行動の発達」など。 |
件名1 |
発達障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
債権法、相続法、成年年齢、婚姻年齢等々の大改正対応版!! |
(他の紹介)目次 |
第1部 本論に入る前に 第2部 民法総則 第3部 物権 第4部 債権総論 第5部 債権各論 第6部 親族 第7部 相続 |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 嗣久 昭和28年兵庫県姫路市に生まれる。関西大学大学院法学研究科博士前期課程修了。現在、大阪経済法科大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 義雄 大正11年東大阪市に生まれる。東京帝国大学法学部卒業。元法務総合研究所教官、最高検察庁検事等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大島 一悟 昭和49年鳥取県倉吉市に生まれる。広島大学大学院社会科学研究科法政システム専攻博士課程後期修了、博士(法学)。現在、大阪経済法科大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ