蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
信長の経済戦略 国盗りも天下統一もカネ次第
|
著者名 |
大村 大次郎/著
|
著者名ヨミ |
オオムラ,オオジロウ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008026247 | 332.1/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
織田 信長 日本-経済-歴史 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000566846 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
信長の経済戦略 国盗りも天下統一もカネ次第 |
書名ヨミ |
ノブナガ ノ ケイザイ センリャク |
副書名 |
国盗りも天下統一もカネ次第 |
副書名ヨミ |
クニトリ モ テンカ トウイツ モ カネシダイ |
著者名 |
大村 大次郎/著
|
著者名ヨミ |
オオムラ,オオジロウ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7980-5992-1 |
ISBN |
978-4-7980-5992-1 |
分類記号 |
332.104
|
内容紹介 |
なぜ信長だけが天下統一を目指せたのか? 領地より港を優先して実利を得る、官職を蹴って金融改革に乗り出すなど、お金の面から信長の生涯を眺め、これまでとは違った戦国時代像を提示。現代にも通じる天下人の錬金術に迫る。 |
著者紹介 |
元国税調査官。退職後フリーライターとなる。著書に「あらゆる領収書は経費で落とせる」など。 |
件名1 |
日本-経済-歴史
|
件名2 |
日本-歴史-室町時代
|
件名3 |
日本-歴史-安土桃山時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ信長だけが天下統一を目指せたのか?お金の流れで読む戦国時代の真実。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 信長の強さの秘密は軍事力ではなく「経済力」にある(桶狭間の勝因は“驚異的な機動力”だった 信長は早い段階から強力な常備軍を持っていた ほか) 第2章 信長の革新的な成長戦略は「城」を見ればわかる!(城を見ればわかる「信長の天下獲りコンセプト」 「信長の城」は行政と経済の中心でもあった ほか) 第3章 ほかの戦国大名は「天下統一」など目指さなかった(天下統一を目指した戦国大名という幻想 「今川義元は京都に旗を立てようとしていた」の誤解 ほか) 第4章 日本の「金融制度の基礎」をつくったのは信長だった(信長が日本の金融制度をつくった 戦国時代は金融制度が崩壊しかけていた ほか) 第5章 幻の「王政復古計画」が旧来のシステムに砕かれた!(信長が征夷大将軍にならなかった理由とは? 幕府は軽視し、朝廷の官位には執着した信長 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大村 大次郎 元国税調査官。国税局に10年間、主に法人税担当調査官として勤務。退職後、ビジネス関連を中心としたフリーライターとなる。単行本執筆、雑誌寄稿、ラジオ出演等で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ