検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

できる研究者になるための留学術  アメリカ大学院留学のススメ  

著者名 是永 淳/著
著者名ヨミ コレナガ,ジュン
出版者 講談社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008018921377.6/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377.6 377.6
留学 大学院 アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000566761
書誌種別 図書
書名 できる研究者になるための留学術  アメリカ大学院留学のススメ  
書名ヨミ デキル ケンキュウシャ ニ ナル タメ ノ リュウガクジュツ
副書名 アメリカ大学院留学のススメ
副書名ヨミ アメリカ ダイガクイン リュウガク ノ ススメ
著者名 是永 淳/著
著者名ヨミ コレナガ,ジュン
出版者 講談社
出版年月 2019.9
ページ数 4,231p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-517252-0
ISBN 978-4-06-517252-0
分類記号 377.6
内容紹介 どのようにすればアメリカの大学院に合格できるのか? イェール大学で教鞭をとる著者が、自身の留学体験や、大学教員としての留学生の指導経験にもとづいて綴る。Webサイト『理系留学のススメ』を加筆し書籍化。
著者紹介 マサチューセッツ工科大学でPhDを取得。イェール大学地球科学科教授。著書に「絵でわかるプレートテクトニクス」など。
件名1 留学
件名2 大学院
件名3 アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 もし博士号(PhD)をとりたいならば、もし研究が好きならば、留学に挑戦すべき理由は山ほどあり、留学をためらわなければいけない理由はじつはほとんどない。伝説のWebサイト「理系留学のススメ」待望の書籍化。
(他の紹介)目次 第1章 立志編(なぜアメリカに留学すべきなのか
アメリカ大学院のPhDコースとは)
第2章 準備編(アプリケーション(願書)
アプリケーション以外のアピール方法)
第3章 実践編(アメリカ大学院の傾向と対策
欲張りな留学生と三人の指導教官―著者のPhDコース体験談)
第4章 英語勉強法編(究極の英語勉強法
写経トレーニング ほか)
第5章 将来編(アカデミアと企業の比較
ポスドク ほか)
(他の紹介)著者紹介 是永 淳
 イェール大学地球科学科教授。グッゲンハイム・フェロー。1992年、東京大学理学部地球物理学科卒業。1994年、東京大学大学院理学研究科地球惑星物理学専攻修士課程修了。2000年、マサチューセッツ工科大学でPhDを取得。カリフォルニア大学バークレー校ミラーフェローを経て、2003年、イェール大学地球科学科に赴任。2009年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。