蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008034589 | 783.4/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000566705 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ラグビー知的観戦のすすめ 角川新書 K-284 |
書名ヨミ |
ラグビー チテキ カンセン ノ ススメ(カドカワ シンショ) |
著者名 |
廣瀬 俊朗/[著]
|
著者名ヨミ |
ヒロセ,トシアキ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-04-082319-5 |
ISBN |
978-4-04-082319-5 |
分類記号 |
783.48
|
内容紹介 |
2019年、日本でアジア初のラグビーW杯が開催される。勝負のポイントを見極めるには? ポジションの特徴や、競技に通底する道徳や歴史は? W杯をとことん楽しむために、元日本代表主将が観戦術を伝授する。 |
著者紹介 |
1981年大阪府生まれ。ラグビーワールドカップ2019公式アンバサダー。スクラムユニゾン発起人。日本代表キャプテンを務めた。2015年W杯で日本代表史上初の同大会3勝に貢献。 |
件名1 |
ラグビー
|
(他の紹介)内容紹介 |
「ルールが複雑」というイメージの根強いラグビー。試合観戦の際、勝負のポイントを見極めるにはどうすればよいのか。ポジションの特徴や、競技に通底する道徳や歴史とは?日本初開催となるW杯をとことん楽しむために元日本代表主将が説く、観戦術の決定版! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ラグビーをやっているのは、こんな人たちだ―各ポジションのキャラクターがわかればラグビー理解がグンと深くなる(フォワードという8人の男たち 「結婚するならフロントロー」 ほか) 第2章 ラグビーはこう見ると、よくわかる(なぜパスを放るのか なぜキックを蹴るのか ほか) 第3章 「世紀の祭典」ワールドカップと、世界ラグビーの勢力図(ラグビーを生んだフットボール カップ戦の誕生 ほか) 第4章 僕がラグビーを大好きな理由(ラグビー最大の魅力は「多様性」 ラグビーが教えてくれた「議論する」文化 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
廣瀬 俊朗 1981年、大阪府生まれ。ラグビーワールドカップ2019公式アンバサダー。スクラムユニゾン発起人。5歳のときにラグビーを始め、北野高校、慶應義塾大学を経て、2004年に東芝入社。1999年度、U19日本代表、高校日本代表、2007年より日本代表。2012年から2013年まで日本代表のキャプテンを務める。2015年W杯では日本代表史上初の同大会3勝に貢献。通算キャップ28。ポジションはスタンドオフ、ウイング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ