検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書聖王羲之  その謎を解く  

著者名 魚住 和晃/著
著者名ヨミ ウオズミ,カズアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006966576728.2/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

837.8 837.8
英語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000444331
書誌種別 図書
書名 書聖王羲之  その謎を解く  
書名ヨミ ショセイ オウ ギシ
副書名 その謎を解く
副書名ヨミ ソノ ナゾ オ トク
著者名 魚住 和晃/著
著者名ヨミ ウオズミ,カズアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.1
ページ数 9,244p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-025876-0
ISBN 978-4-00-025876-0
分類記号 728.22
内容紹介 王羲之の書聖像はいかに形成され、用いられ、時代によってその位置づけを変化させたか。中国・日本の多数の文献と書作品の検証を通し、歴史と書法の両面から、王羲之の知られざる実像を鮮やかに解き明かす。
著者紹介 1946年生まれ。三重県出身。東京教育大学教育学部大学院修士課程修了。神戸大学名誉教授。天津大学客員教授。文学博士。書家。著書に「宮島詠士」「「書」と漢字」など。

(他の紹介)内容紹介 感動して涙が出そう。すごいプレー!入った、ホームラン!すばらしい試合だ!圧倒的勝利だ!スポーツの観戦&応援、会場への道案内、急病人のヘルプetc。どんなシーンでも3語の英語が大活躍!!スポーツ観戦が100倍楽しくなる!
(他の紹介)目次 第1章 オリンピック&パラリンピックの基本(オリンピック&パラリンピックの基本用語
公式マスコットの紹介 ほか)
第2章 会場への道案内(道案内の基本表現
図解・方向と位置関係 ほか)
第3章 競技を観戦する前に(会場内を案内する
トイレや売店などを案内する ほか)
第4章 競技の観戦&応援(好きな選手やチームについて盛り上がる
声援を送る ほか)
第5章 困っている人を助ける(急病人・ケガ人に声をかける
症状を尋ねる ほか)
付録 お役立ち単語集

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。