蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008849184 | 290.1/チ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000894495 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地図とデータで見る現代都市の世界ハンドブック |
書名ヨミ |
チズ ト データ デ ミル ゲンダイ トシ ノ セカイ ハンドブック |
著者名 |
シャルロット・リュジェリ/編
太田 佐絵子/訳
オーレリー・ボワシエール/地図製作
|
著者名ヨミ |
シャルロット リュジェリ オオタ,サエコ オーレリー ボワシエール |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
164p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-562-07277-4 |
ISBN |
978-4-562-07277-4 |
分類記号 |
290.173
|
内容紹介 |
現代都市の世界が一目瞭然でわかるアトラス。世界人口の半数強が都市部で暮らす今、都市空間は21世紀の戦略的課題のひとつとなっている。政治、経済、文化において重要な機能をもつ都市を90以上の地図・グラフ・表で解説。 |
著者紹介 |
CPGE(グランゼコール準備級)の地理学教授。LVMT(都市モビリティ輸送研究所、ギュスターヴ・エッフェル大学)の客員研究員。 |
件名1 |
都市
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本を貧困に追い込む売国政策を阻止せよ!!アメリカで議論沸騰の経済学の正しさを証明したのは日本だった! |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本経済の大問題(GDPと政府支出 選択と集中 財政均衡主義) 第2章 主流派経済学の錯誤(主流派経済学の「貨幣のプール論」) 第3章 MMTの勃興(MMT(現代貨幣理論) 日銀当座預金 いわゆるリフレ派) 第4章 王道の資本主義(貨幣発行には限界がない 国民経済のシンク(水槽) 財政赤字の真実 資本主義と負債) 第5章 令和の政策ピボット(グローバリズムのトリニティ 日本を甦らす令和の政策ピボット) |
(他の紹介)著者紹介 |
三橋 貴明 経世論研究所・所長。1969年生まれ。東京都立大学(現・首都大学東京)経済学部卒業。外資系IT企業等数社に勤務した後、中小企業診断士として独立。大手インターネット掲示板での、韓国経済に対する詳細な分析が話題を呼び、2007年に『本当はヤバイ!韓国経済』(彩図社)を出版、ベストセラーとなる。以後、立て続けに話題作を生み出し続けている。データに基づいた経済理論が高い評価を得ており、デフレ脱却のための公共投資推進、反増税、反TPPの理論的支柱として注目されている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ