蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロヒンギャ難民100万人の衝撃
|
著者名 |
中坪 央暁/著
|
著者名ヨミ |
ナカツボ,ヒロアキ |
出版者 |
めこん
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209764950 | 369.3/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000450313 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
50歳からの暮らしの整え方 |
書名ヨミ |
ゴジッサイ カラ ノ クラシ ノ トトノエカタ |
著者名 |
後藤 由紀子/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,ユキコ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-479-78424-1 |
ISBN |
978-4-479-78424-1 |
分類記号 |
590
|
内容紹介 |
人生後半からの暮らしに向けて、手放すもの、続けていくこと、新しく始めること…。もうすぐ50歳になる、人気雑貨店halのオーナーが、衣食住についての見直しなどを語る。FPに聞いた、50歳からのお金の使い方も掲載。 |
著者紹介 |
静岡県生まれ。雑貨店「hal」オーナー。著書に「毎日続くお母さん仕事」「家族が居心地のいい暮らし」「ほどほど収納が心地いい」など。 |
件名1 |
生活
|
件名2 |
中高年齢者
|
(他の紹介)目次 |
第1章 ロヒンギャとは誰か―迫害の歴史 第2章 少数民族弾圧―繰り返される難民流出 第3章 大惨事の発生―2017年8月25日 第4章 渦巻く非難―アウンサンスーチーの沈黙 第5章 難民キャンプの日々―過酷な楽園 第6章 人道支援の現場―国際社会の役割 第7章 遠のく帰還―解決の道はあるのか |
(他の紹介)著者紹介 |
中坪 央暁 1963年生まれ。同志社大学文学部卒業。毎日新聞ジャカルタ特派員、東京本社編集デスクを経て、国際協力分野のジャーナリストに転じる。アフガニスタン紛争、東ティモール独立、インドネシア・アチェ紛争のほか、国際協力機構(JICA)の派遣で南スーダン、ウガンダ北部、フィリピン・ミンダナオ島など紛争・難民問題、平和構築の現場を継続取材。2017年12月以降、国際NGO「難民を助ける会」(AAR Japan)バングラデシュ・コックスバザール駐在としてロヒンギャ難民支援に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ