蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
でんしゃをはこぶ かがくのとも 611号
|
著者名 |
鈴木 周作/さく
|
著者名ヨミ |
スズキ,シュウサク |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209853753 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 209850171 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 209852771 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
野畑 | 209849702 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
野畑 | 209850734 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
6 |
東豊中 | 209850163 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
7 |
東豊中 | 209852342 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
8 |
蛍池 | 209850387 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
9 |
梅花中学校 | 209850296 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000599647 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
でんしゃをはこぶ かがくのとも 611号 |
書名ヨミ |
デンシャ オ ハコブ(カガク ノ トモ) |
著者名 |
鈴木 周作/さく
|
著者名ヨミ |
スズキ,シュウサク |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
27p |
大きさ |
25cm |
分類記号 |
E
|
件名1 |
トレーラー
|
件名2 |
電車
|
(他の紹介)内容紹介 |
国鉄在来線の創成期から今日まで。その真価と意義を時代と地域から見る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 時代に見る国鉄在来線の栄枯盛衰(鉄道創成期から終戦まで 戦後から今日まで) 第2部 地域に見る国鉄在来線の栄枯盛衰(廻りゆく琵琶湖を廻る鉄道 伊那谷を廻る鉄道誘致の歴史 二転三転した鹿児島を廻る鉄道 天北を廻る天塩線四代の軌跡) |
(他の紹介)著者紹介 |
山崎 宏之 1957年、東京生まれ。早稲田大学商学部卒業後に大手鉄道会社勤務。2016年に退社。2019年より埼玉女子短期大学非常勤講師。趣味は鉄道とカメラ。未だにフィルムカメラで白黒写真を撮っている。鉄道写真歴は40年以上に及ぶが、ここ20年は、山岳用電気機関車であるEF64だけを追いかけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ