蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
純粋理性批判 上 岩波文庫
|
著者名 |
カント/著
|
著者名ヨミ |
カント |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1980 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000552208 | 134.2/カ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
佐々木とピーちゃん10
ぶんころり/著,…
佐々木とピーちゃん9
ぶんころり/著,…
人倫の形而上学第2部
カント/著
道徳形而上学の基礎づけ
カント/著,大橋…
佐々木とピーちゃん8
ぶんころり/著,…
人倫の形而上学第1部
カント/著
判断力批判上
カント/著,中山…
判断力批判下
カント/著,中山…
佐々木とピーちゃん7
ぶんころり/著,…
佐々木とピーちゃん6
ぶんころり/著,…
シリコンバレー最重要思想家ナヴァル…
ナヴァル・ラヴィ…
佐々木とピーちゃん5
ぶんころり/著,…
永遠の平和のために
イマヌエル・カン…
佐々木とピーちゃん4
ぶんころり/著,…
佐々木とピーちゃん3
ぶんころり/著,…
佐々木とピーちゃん2
ぶんころり/著,…
佐々木とピーちゃん[1]
ぶんころり/著,…
「ユーザーフレンドリー」全史 : …
クリフ・クアン/…
図説精読日本美の再発見 : タウト…
ブルーノ・タウト…
ドイツ・フランス共通歴史教…近現代史
ペーター・ガイス…
ジャワ更紗の美とその技法 : ウィ…
ピテカントロプス…
永遠平和のために
カント/著,池内…
判断力批判
カント/[著],…
カント「視霊者の夢」
イマヌエル・カン…
純粋理性批判7
カント/著,中山…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000236340 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
純粋理性批判 上 岩波文庫 |
書名ヨミ |
ジュンスイ リセイ ヒハン(イワナミ ブンコ) |
著者名 |
カント/著
篠田 英雄/訳
|
著者名ヨミ |
カント シノダ,ヒデオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
371p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-336253-5 |
分類記号 |
134.2
|
(他の紹介)内容紹介 |
六四五年六月一二日、中大兄皇子と中臣鎌子(鎌足)は計画どおり宮殿で蘇我入鹿を討ち、専横な蘇我氏を滅ぼした。このクーデター「乙巳の変」を機に推し進められた一連の社会改革を、教科書では「大化改新」と呼ぶ。だが、それは本当に倭国の社会改革だったのか。『日本書紀』の記述も不自然だ。舒明天皇の皇子である中大兄は、蘇我氏滅亡の功績がありながら、なぜすぐに即位できなかったのか。一方、即位した孝徳天皇は父親の名が『書紀』に記されず、出自不詳の人物なのだ。蘇我氏滅亡の“実行犯”は中大兄や鎌足だった。しかし、その背後には倭国の体制自体を大きく動かそうとする二人の“黒幕”がいた。その正体とは? |
(他の紹介)目次 |
序章 二つの疑問 第1章 「大化改新」の真相 第2章 蘇我一族の内紛 第3章 山背王朝の滅亡と「乙巳の変」 第4章 唐国はなぜ高句麗征伐を決断したか 第5章 黒幕たちの運命 |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 惠子 1936年生まれ。岡山大学法文学部東洋史専攻卒業。『古事記』『日本書紀』を偏重する日本史学会と一線を画し、日本古代史をつねに国際的視野から見つめ、従来の定説を覆しつづける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ