蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
社会主義とは何だったか
|
著者名 |
塩川 伸明/著
|
著者名ヨミ |
シオカワ,ノブアキ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1994.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002469203 | 309.3/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000473123 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会主義とは何だったか |
書名ヨミ |
シャカイ シュギ トワ ナン ダッタカ |
著者名 |
塩川 伸明/著
|
著者名ヨミ |
シオカワ,ノブアキ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ数 |
272,2p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-326-35100-4 |
分類記号 |
309.3
|
内容紹介 |
社会主義が終わって、虚脱感のとれない人、立ち直りの早い人、未練の残っている人、すべてに贈る、思索のための苦い良薬。社会主義、その改革の挫折から崩壊へと至った過程の意味を明らかにする論文集。20世紀の1つの総括。 |
件名1 |
社会主義
|
(他の紹介)目次 |
杞憂 助長 守株待兎 愚公移山 庖丁解牛 白眉 伯楽一顧 瓜田李下 管鮑之交 刎頸之交 推敲 漱石枕流 白川夜船 瓢箪鯰 |
(他の紹介)著者紹介 |
木暮 正夫 1939年、群馬県前橋市に生まれる。高校卒業後、児童文学を書くようになる。2007年1月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原 ゆたか 1953年、熊本県に生まれる。1974年KFSコンテスト・講談社児童図書部門賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ