蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代のキリスト教 講談社学術文庫 1254
|
著者名 |
小田垣 雅也/[著]
|
著者名ヨミ |
オダガキ,マサヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1996.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003125598 | 191/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000526292 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代のキリスト教 講談社学術文庫 1254 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ノ キリストキョウ(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ) |
著者名 |
小田垣 雅也/[著]
|
著者名ヨミ |
オダガキ,マサヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
331p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-159254-8 |
分類記号 |
191
|
件名1 |
神学
|
(他の紹介)内容紹介 |
駅から駅へどこからでもはじめられる16区間。少しずつ歩いて目指せ全踏破!! |
(他の紹介)目次 |
東山道との分岐を発ち高崎城下へ―安中→高崎 烏川三名石を目安に烏川を渡る―高崎→山名 上野国の古墳群を眺めながら歩く―山名→丹荘 宿場の趣が残る児玉宿をぶらり―丹荘→用土 鎌倉武士の鑑・畠山重忠が登場!―用土→男衾 街道の重要性を示す2つの山城―男衾→武蔵嵐山 名だたる武士が越えた笛吹峠を往く―武蔵嵐山→西大家 源義高と大姫の悲話の舞台へ―西大家→入曽 新田義貞の鎌倉攻め、ここに始まる―入曽→小川 畠山重忠の恋が散った恋ケ窪へ―小川→府中 新田義貞の正念場・分倍河原へ―府中→京王永山 緑の丘陵に点在する街道遺構を追う→京王永山→町田 郷愁をそそる瀬谷町の通りを歩く―町田→瀬谷 境川東岸の社寺をつないで歩く―瀬谷→下飯田 東海道の宿場・藤沢宿に寄り道も―下飯田→藤沢 激戦地の仮粧坂を越えて、いざ鎌倉へ―藤沢→鎌倉 “ダイジェスト版”鎌倉街道 中道 “ダイジェスト版”鎌倉街道 下道 創建から800年以上に渡り鎌倉の信仰・文化の中心となる 鶴岡八幡宮 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ