検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達障害の暮らし日記 2 森山家の泣いたり笑ったり  

著者名 森山 和泉/著
著者名ヨミ モリヤマ,イズミ
出版者 神戸新聞総合出版センター
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210429536916/モ/2一般図書医療・健康 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

281.04 281.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000867832
書誌種別 図書
書名 発達障害の暮らし日記 2 森山家の泣いたり笑ったり  
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ ノ クラシ ニッキ
副書名 森山家の泣いたり笑ったり
副書名ヨミ モリヤマ ケ ノ ナイタリ ワラッタリ
著者名 森山 和泉/著
著者名ヨミ モリヤマ,イズミ
出版者 神戸新聞総合出版センター
出版年月 2022.12
ページ数 125p
大きさ 21cm
ISBN 4-343-01172-5
ISBN 978-4-343-01172-5
分類記号 916
内容紹介 発達障害のある人はどんな特性を持っているのか。彼らとどう向き合っていけばよいのか。発達障害のある双子の子育てを描くマンガ&エッセー第2弾。双子のこぼれ話も掲載。『神戸新聞』連載を加筆修正し、描きおろしを追加。
件名1 発達障害-闘病記

(他の紹介)内容紹介 母や北海道という土壌、衝撃を受けた世界中の“いい女”、表現者としての覚悟、生きる意欲をもたらした芸術、複雑でパワフルな古代と現代のローマ人たち…。ヤマザキマリをつくり上げたバックボーンはここにある!!
(他の紹介)目次 第1章 私の原点(運命を変えた芸術との出会い
この母にしてこの娘あり)
第2章 女性論―強さ、賢さ、美しさ。(世界基準のいい女
どこへいっても逞しい母
対して、男の生きざまは…)
第3章 表現論―生きることは表現すること。(職業としての表現者
旅とは表現することである)
第4章 芸術論―私を育むもの。(私を生かしてくれた文学
生活の中での芸術作品)
第5章 ローマ論―歴史を背負う人々。(想像力をかきたてられた時代
私の周りのローマ人の末裔)
(他の紹介)著者紹介 ヤマザキ マリ
 漫画家。1967年、東京生まれ。17歳でイタリアに渡り、フィレンツェにて油絵を学ぶ。その後、エジプト、シリア、ポルトガル、アメリカを経て現在イタリア在住。『テルマエ・ロマエ』(KADOKAWAエンターブレイン)でマンガ大賞2010、および第14回手塚治虫文化賞短編賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。