検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリア震える橋を渡って  人々は語る  

著者名 ウェンディ・パールマン/[著]
著者名ヨミ ウェンディ パールマン
出版者 岩波書店
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008015901302.2/パ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シリア 内乱

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000563766
書誌種別 図書
書名 シリア震える橋を渡って  人々は語る  
書名ヨミ シリア フルエル ハシ オ ワタッテ
副書名 人々は語る
副書名ヨミ ヒトビト ワ カタル
著者名 ウェンディ・パールマン/[著]   安田 菜津紀/訳   佐藤 慧/訳
著者名ヨミ ウェンディ パールマン ヤスダ,ナツキ サトウ,ケイ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.8
ページ数 50,236p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-061357-6
ISBN 978-4-00-061357-6
分類記号 302.275
内容紹介 2011年3月、シリアにも“アラブの春”が波及し、人々はアサド政権の崩壊を目指して抗議行動に立ち上がった。恐ろしい暴力に晒されても、人々はその夢をあきらめていない。想像を絶する惨状を赤裸々な証言でたどる。
著者紹介 ノースウェスタン大学教授。
件名1 シリア
件名2 内乱

(他の紹介)内容紹介 二〇一一年三月、ついにシリアにも“アラブの春”が波及し、人々はアサド政権の崩壊を目指して抗議活動に立ち上がった。恐ろしい暴力に晒され、祖国から逃れなくてはならなかったにもかかわらず、人々は今もその夢をあきらめていない。満杯の監獄に押し込められ、誰かの遺体の上で眠るしかなかったと語る男性、シリア人には尊厳などないと嘆く女性…。彼らが語ったシリアの現実とは。
(他の紹介)目次 第1部 権威主義体制
第2部 潰えた希望
第3部 革命の芽生え
第4部 苛酷な弾圧
第5部 武装する人々
第6部 戦時下に生きる
第7部 祖国からの逃亡
第8部 この戦争の意義
(他の紹介)著者紹介 パールマン,ウェンディ
 ノースウェスタン大学教授。アラビア語を話し、レバノン、ヨルダン、エジプト、モロッコ、イスラエル、ヨルダン川西岸地区、ガザ地区などを含むアラブ世界で20年以上にわたり調査を行ってきた。中東に関する数多くの論文を執筆。パレスチナの民衆運動に関する2冊の著書は各界で絶賛されている。ハーバード大学、ジョージタウン大学、ブラウン大学で学び、ハーバード・ケネディ・スクール、ベルファー・センターにてフルブライト奨学生、および博士研究員を務めた。現在はイリノイ州シカゴ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安田 菜津紀
 フォトジャーナリスト。中東、東南アジア、アフリカ、東日本大震災の被災地などを取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 慧
 フォトジャーナリスト。中東、アフリカ、東ティモール、東日本大震災の被災地などを取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。