検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

病院で働く人たち  しごとの現場としくみがわかる!   しごと場見学!

著者名 浅野 恵子/著
著者名ヨミ アサノ,ケイコ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体206848681498/ア/児童書児童室 在庫 
2 千里206848335498/ア/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.3 007.353
007.3 007.353
ソーシャルメディア 沖縄タイムス(新聞) 沖縄問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000047860
書誌種別 図書
書名 病院で働く人たち  しごとの現場としくみがわかる!   しごと場見学!
書名ヨミ ビョウイン デ ハタラク ヒトタチ(シゴトバ ケンガク)
副書名 しごとの現場としくみがわかる!
副書名ヨミ シゴト ノ ゲンバ ト シクミ ガ ワカル
著者名 浅野 恵子/著
著者名ヨミ アサノ,ケイコ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2009.5
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 4-8315-1234-5
ISBN 978-4-8315-1234-5
分類記号 498.14
内容紹介 病院で働くいろいろな職種を網羅し、病院の現場としくみを紹介。外科医、理学療法士、救急救命士、診療放射線技師など、実際に病院で働く人たちのインタビューも掲載する。
著者紹介 東京都生まれ。フリーランスライター。医療・福祉系の書籍や新書、雑誌のインタビュー記事を数多く手掛ける。著書に「「福祉」で働く」など。
件名1 医療従事者

(他の紹介)内容紹介 SNSの普及で個人の情報発信力は飛躍的に高まった。常にヘイトスピーチやフェイクニュースの「主戦場」となってきた沖縄から、SNSの光と闇、メディアの役割を愚直に検証する。
(他の紹介)目次 はじめに―SNSに潜む闇に踏み込む新聞報道の試み
第1章 フェイクニュースを検証する―沖縄タイムスの場合(SNSにあふれるデマや嘘
知事選取材班によるファクトチェック ほか)
第2章 ネットメディアに何が起こったのか(マイク代わりにSNSで政策発信 垂れ流される情報と根拠ない中傷
共感や批判の投稿で明暗 現実と連動させた発信の影響力 ほか)
第3章 変貌するネットメディア(個人の投稿が爆発的に拡散 SNSが変えた情報の広がり
「県民投票、ネットにあった?」変化する若者の情報接触 ほか)
第4章 沖縄県知事選挙取材ドキュメント 沖縄タイムス社はどう動いたか(8月8日午後3時15分 知事の意識混濁情報
午後4時20分 他紙「辞職」報道 ほか)
第5章 ネットメディア 変化の兆し(識者に聞く
「幻想のメディア」読者からの声 ほか)
あとがき―ネットと連携して新聞は議論の場をつくっていけるか

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。