蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008108557 | E//2 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
蛍池 | 008111262 | E//2 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
豊中駅SP | 008112500 | E//2 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000602362 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵本まるコジ 2 |
書名ヨミ |
エホン マルコジ |
多巻書名 |
ちびまる子ちゃんとコジコジのおでかけ |
著者名 |
さくら ももこ/えとぶん
|
著者名ヨミ |
サクラ,モモコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
20×23cm |
ISBN |
4-08-299024-4 |
ISBN |
978-4-08-299024-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ちびまる子ちゃんとコジコジの絵本。「はっぱのだいぼうけんのまき」「お正月がやってくるのまき」など、さくらももこが美しい色彩でえがいた、心あたたまる6つのおはなしを収録する。まるコジまめちしきも掲載。 |
著者紹介 |
1965年静岡県生まれ。まんが家、エッセイスト。86年より『りぼん』にて「ちびまる子ちゃん」の連載をスタート。 |
書誌来歴・版表示 |
「まる子とコジコジ」(幻冬舎コミックス 2003年刊)の改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
『三匹の子豚』の朝ドラ化により、再び脚光を浴びることになった脚本家の斉川亜樹。母親がうわごとのように「誰か、あたしの人生を“朝ドラ”にしてくれないかしら」と言っていたことを思い出し、それは母親、ひいては祖母からつながる呪縛だった、と思い至る。そんなある日、彼女のもとに役所から郵便が届く。亜樹の叔母だという赤松三代子の扶養義務についてだった。そんな人物は聞いたこともない…。人生の絶頂にいると思っていた亜樹の目の前に、不吉な黒い点が広がっていく。 |
(他の紹介)著者紹介 |
真梨 幸子 1964年宮崎県生まれ。2005年に『孤虫症』で第32回メフィスト賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 10月はっぱのだいぼうけんのまき
3-11
-
-
2 11月きんもくせいの花がさいたよのまき
13-21
-
-
3 12月さむい朝のお話のまき
23-31
-
-
4 1月お正月がやってくるのまき
33-41
-
-
5 2月北風こぞうはやさしい子のまき
43-51
-
-
6 3月すずめさんたちとひなまつりのまき
53-61
-
前のページへ