蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わくわく園芸部 2 マンガと写真でよくわかる
|
著者名 |
清水 俊英/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,トシヒデ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210762522 | 620/シ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 210763140 | 620/シ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001024852 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わくわく園芸部 2 マンガと写真でよくわかる |
書名ヨミ |
ワクワク エンゲイブ |
副書名 |
マンガと写真でよくわかる |
副書名ヨミ |
マンガ ト シャシン デ ヨク ワカル |
多巻書名 |
ダイコン・カブ |
著者名 |
清水 俊英/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,トシヒデ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-416-52414-5 |
ISBN |
978-4-416-52414-5 |
分類記号 |
620
|
内容紹介 |
植物を栽培しながら、育てる楽しさ、いのちの大切さ、植物のふしぎを感じられるよう、ダイコンとカブの栽培方法と観察ポイントをマンガや写真でわかりやすく解説する。動画を視聴できるQRコード、書き込める観察シート付き。 |
著者紹介 |
神奈川県川崎市生まれ。岩手大学農学部畜産学科卒業。株式会社サカタのタネ理事。認知症予防専門士、樹木医、造園施工管理技士一級、グリーンアドバイザー。 |
件名1 |
園芸
|
(他の紹介)内容紹介 |
人口を制する者が、世界を制してきた。“人口の大変革期”に当たる直近二〇〇年を叙述。全く新しい歴史書の誕生! |
(他の紹介)目次 |
第1章 人口を歴史がつくってきた 第2章 人口とは軍事力であり経済力である 第3章 英国帝国主義は人口が武器となった 第4章 猛追するドイツとロシア 第5章 ヒトラーの優生学 第6章 ベビーブーマーの誕生とアメリカの世紀 第7章 ロシアと東側諸国、冷戦の人口統計学 第8章 日本・中国・東アジア、老いゆく巨人たち 第9章 若く好戦的な中東と北アフリカ 第10章 未来の主役か、サハラ以南のアフリカ |
(他の紹介)著者紹介 |
モーランド,ポール ロンドン大学に所属する気鋭の人口学者。オックスフォード大学で、哲学・政治・経済の学士号を、国際関係論の修士号を取得。ロンドン大学で博士号取得。ドイツ、英国の市民権を有しフランス語も堪能なマルチカルチュラルなバックグラウンドを持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡会 圭子 翻訳家。1963年生まれ。上智大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ