蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 800452294 | 324.1/ワ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000115754 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公序良俗入門 |
書名ヨミ |
コウジョ リョウゾク ニュウモン |
著者名 |
渡部 晃/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,アキラ |
出版者 |
商事法務研究会
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ数 |
305,12p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7857-0888-3 |
分類記号 |
324.14
|
内容紹介 |
現代日本の公序良俗とは何か? 民法、商法を中心として、憲法、刑法、経済法規、行政法規等の判例をとりあげ、多数の公序規定について分析・検討する。「法的思考力と視線」のための入門書。 |
件名1 |
公序良俗
|
(他の紹介)内容紹介 |
謎とは何であるか。100年前の1920年、「新青年」創刊。文学の先端で、探偵小説とモダニズムの共鳴がはじまった―!乱歩、横光、小酒井不木、堀辰雄、甲賀三郎、萩原朔太郎、海野十三、夢野久作…戦間期日本の想像力を代表する名作の数々を集成。 |
(他の紹介)著者紹介 |
長山 靖生 1962年、茨城県生まれ。歯学博士。評論家。歯科医の傍ら、近代日本の文化史・思想史から文芸評論や現代社会論まで、幅広く執筆。1987年、横田順彌らと古典SF研究会を創設し初代会長を務める(名誉会長・小松左京)。『偽史冒険世界』(筑摩書房)で大衆文学研究賞、『日本SF精神史』(河出書房新社)で日本SF大賞・星雲賞、『日本SF精神史“完全版”』(河出書房新社)で日本推理作家協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ