蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210167110 | 770.4/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000749116 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
銀座で逢ったひと |
書名ヨミ |
ギンザ デ アッタ ヒト |
著者名 |
関 容子/著
|
著者名ヨミ |
セキ,ヨウコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-12-005466-2 |
ISBN |
978-4-12-005466-2 |
分類記号 |
770.4
|
内容紹介 |
バスの中、バーの向こう、喫茶店を出たところ-。吉行淳之介、初代中村獅童、沢村貞子、小沢昭一、古今亭志ん朝など、著者が銀座で逢った忘れ得ぬ人々との思い出を綴る。『銀座百点』連載等を加筆修正して単行本化。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。日本女子大学文学部卒業。エッセイスト。「日本の鶯」で日本エッセイスト・クラブ賞、「芸づくし忠臣蔵」で読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞を受賞。他の著書に「花の脇役」など。 |
件名1 |
芸能人
|
件名2 |
日本文学-作家
|
(他の紹介)内容紹介 |
内戦で足を失った選手、宗教上の制約で女性が活躍できない国に生まれたアスリート…。パラリンピアンには、時に五輪選手以上の背景やドラマがある。共通するのは、五輪の商業主義や障がい者スポーツにありがちなお涙頂戴を超えた、アスリートとしての矜持だ。彼らの強烈な個性に迫ったWOWOWパラリンピック・ドキュメンタリーシリーズ『WHO I AM』。番組では描き切れなかった舞台裏に、ノンフィクション執筆陣が迫る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 これが自分だ!―パラアスリートのマインドと身体性に迫る番組の誕生 第1章 エリー・コール「私が速いのは、私が幸福だから」―すべてをプラスに解放する片足のオージースイマー 第2章 サフェト・アリバシッチ「オレはこのスポーツを通して、ノーマルに生きることができるようになったんだ」―「民族浄化」の時代に、シッティングバレーボールと出会う 第3章 ザーラ・ネマティ「私はあの事故を“チャンス”と名づけました」―イラン人女性初の金メダリストがアーチェリーで実現したこと 第4章 リカルディーニョ―「ボールを蹴りたい。試合に出たい。僕は、それで生きているんだから」―サッカー王国ブラジル・盲目の10番、その軌跡と奇跡 第5章 ベアトリーチェ・ヴィオ「私は、ただのいい子じゃないのよ」―“四肢の無い世界唯一のフェンサー”は、最強の不死鳥になった |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ