蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
氷室冴子とその時代
|
著者名 |
嵯峨 景子/著
|
著者名ヨミ |
サガ,ケイコ |
出版者 |
小鳥遊書房
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008045007 | 910.2/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000574589 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
氷室冴子とその時代 |
書名ヨミ |
ヒムロ サエコ ト ソノ ジダイ |
著者名 |
嵯峨 景子/著
|
著者名ヨミ |
サガ,ケイコ |
出版者 |
小鳥遊書房
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
390,8p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-909812-16-2 |
ISBN |
978-4-909812-16-2 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
知人への取材や新たに見つかった資料、入手困難な雑誌の掲載記事まで、氷室冴子を徹底調査。少女小説家だけではない、多彩な活動に光を当て直す。学生時代に執筆した少女マンガ論「少女マンガの可能性」の手書き原稿も収録。 |
著者紹介 |
1979年生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。明治学院大学非常勤講師。フリーライター。著書に「コバルト文庫で辿る少女小説変遷史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
家族のもとを離れ、沖縄での高校生活を選んだ15歳の少女、菜の花。大好きな島で沖縄の人々、文化、歴史に触れながら、沖縄と本土、そして自分との関係に思いをはせる。自分の目で見て、自分の耳で聴いて、自分の頭で考えて。大切なことは何かを学び、自分ができることは何かを模索する日々を、みずみずしい感性でつづった3年間の軌跡。『北陸中日新聞』で好評を博した連載、待望の書籍化。2020年には映画「菜の花の沖縄日記」(沖縄テレビ制作)が全国公開。 |
(他の紹介)目次 |
1 沖縄日記(目をひらいて、耳を澄ませて 2015年4月〜2016年3月 自分の核をつくりたい 2016年4月〜2017年3月 私と沖縄がつながった 2017年4月〜2018年3月) 2 沖縄を離れてからも(追悼翁長雄志さん 辺野古で涙が止まらなくなった あなたもわたしも無力じゃない) 3 珊瑚舎ゆんたく(星野人史×遠藤知子×坂本菜の花)(学校は一つの文化。それを体験することによって人間が解放されていく。そういう学校にしなくちゃいけない) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ