検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

御殿場線ものがたり  

著者名 宮脇 俊三/文
著者名ヨミ ミヤワキ,シュンゾウ
出版者 復刊ドットコム
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007142557686/ミ/児童書児童室 在庫 
2 千里007146145686/ミ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

728.9 728.9
ペン習字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000193417
書誌種別 図書
書名 御殿場線ものがたり  
書名ヨミ ゴテンバセン モノガタリ
著者名 宮脇 俊三/文   黒岩 保美/絵
著者名ヨミ ミヤワキ,シュンゾウ クロイワ,ヤスヨシ
出版者 復刊ドットコム
出版年月 2015.12
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 29cm
ISBN 4-8354-5289-0
ISBN 978-4-8354-5289-0
分類記号 686.2137
内容紹介 急勾配と煙に悩まされた日々、丹那トンネルの工事…。富士山と箱根山に挟まれた地域を半円状に結ぶローカル線「御殿場線」がたどってきた歴史を描く。紀行作家・宮脇俊三と鉄道イラストレーター・黒岩保美による伝説の絵本。
著者紹介 1926〜2003年。中央公論社に入社し、雑誌『中央公論』編集長などを歴任。「殺意の風景」で第13回泉鏡花文学賞、「韓国・サハリン鉄道紀行」で第1回JTB紀行文学大賞受賞。
件名1 鉄道-神奈川県
件名2 鉄道-静岡県
書誌来歴・版表示 福音館書店 1992年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 書くことが楽しくなるなら「字で遊んでもいい」万年筆はその遊びに味わいを加えてくれます。万年筆で書くことがもっと楽しめるように、たくさんのかわいくて個性的な「ゆる文字フォント」を揃えました。
(他の紹介)目次 0 ゆる文字のきほん(ゆる文字フォントの特徴
ゆる文字を書く準備)
1 ゆる文字フォント集(ととのえ文字
レシピ文字 ほか)
2 ゆるイラスト集(ゆるイラストの描き方
シチュエーション・種類別イラスト見本帳 ほか)
3 ゆるローマ字フォント集(ゆるハンドレタリング
細ネオン文字 ほか)
(他の紹介)著者紹介 宇田川 一美
 東京生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。雑貨メーカー企画室勤務を経て、現在は雑貨や文房具のデザイン、書籍での手づくり雑貨の提案やワークショップの講師なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。