蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207576984 | 329.6/ガ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000523693 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニュルンベルク裁判の通訳 |
書名ヨミ |
ニュルンベルク サイバン ノ ツウヤク |
著者名 |
フランチェスカ・ガイバ/[著]
武田 珂代子/訳
|
著者名ヨミ |
フランチェスカ ガイバ タケダ,カヨコ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
15,236,19p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-07776-3 |
ISBN |
978-4-622-07776-3 |
分類記号 |
329.67
|
内容紹介 |
ニュルンベルク裁判における通訳をテーマにした研究書。通訳の仕組み、方法の議論、通訳者の履歴や人物などに主眼を置き、同時通訳が初めて本格的に行われた事例の歴史的意義を精確に論じる。 |
著者紹介 |
シラキュース大学で国際関係論の修士号、文化人類学の博士号を取得。イリノイ大学シカゴ校の人種・公共政策研究所の研究副所長として主にジェンダー・セクシュアリティ研究などに取り組む。 |
件名1 |
ニュルンベルク裁判(1945〜1946)
|
件名2 |
司法通訳
|
(他の紹介)内容紹介 |
「やらなきゃと思っているけど…」「あの時、すぐに着手しておけば…」はもう卒業。自分で自分の背中を押すための即効ハウツーが満載! |
(他の紹介)目次 |
1 「マズイ!」のは重々承知だけれど…すぐやらない人が抱える「大問題」とは?(「やらなきゃいけない」とわかってはいるけれど… 「先のばし人」の心のブレーキになっているものは? ほか) 2 なぜ、パッと始められないのだろう…気の重い「人間関係」が先のばしの元凶かも?(なぜ、苦手な人から頼まれた仕事は出足が鈍る? 「仕事を進めやすい人」はどこで決まる? ほか) 3 残念!人物評価は悪くなるいっぽう…先送りされた人があなたに押す烙印は?(先のばしされた人の心の内を覗いてみよう) 4 ためらいなく「即スタート」が切れる…これで「すぐやる人」に変われる習慣術(先のばしから卒業するための「8つの処方箋」 「つき合い方」をパターン化すれば、対人ストレスは減る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渋谷 昌三 1946年、神奈川県生まれ。学習院大学文学部を経て、東京都立大学大学院博士課程修了。心理学専攻。文学博士。目白大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ